2025年9月

  • 誕生会のお楽しみで、『草笛名人』の加茂さんが演奏してくださいました。
    植物の葉を使った音色に、子供たちは興味津々smiley
     
    麦の穂の茎を上下に動かすと、人形が手を動かして体操しているよう・・・。その動きに子供たちは釘付け
    『ねこじゃらし』の穂は、うさぎの顔や耳、体やしっぽに変身wink
    かわいい~
     
    『とんぼのめがね』の草笛演奏では、子供たちとの歌声のハーモニーを奏でていました
     
    身近にある草花が、楽器になったり人形や動物になったりして、いろいろなことができることを知りました。
    幼稚園や近隣の公園などに出掛けて、秋の自然を十分味わっていきたいと思います。
     
  • 秋とは言っても、まだまだ暑い日が続き、水に触れるのが楽しい気候です。
    年少さんは、1学期から行っている『泡あそび』を継続中smiley
    いろいろな遊びを楽しんでいるので、紹介したいと思います。
     
    先生が泡立てておいた泡を触って「もこもこしてきもちいい」っと、感触を楽しんでいます。
    「あら、たいへん赤ちゃんの洋服が汚れちゃったから、お洗濯してあげなくっちゃ」という先生の声を聞いて、ズボンやTシャツの洗濯を始めた子供たち。きれいにしなくっちゃwink
    きれいにお洗濯した後は、干しましょうsad
    お母さんみたいに、洗濯ばさみが上手に使えるかな
    家庭での様子をごっこ遊びで再現することで、生活に必要な力を身に付けていきます。ですから、ごっこ遊びはとても大事です
    「よしっ、できたsad

    体も洗っちゃお~ 
    お風呂に入っちゃう時もあり、クリームを塗ってショートケーキになる時もあり、ソフトクリームに変身する時もあり・・・。
    自分なりに泡に対するイメージを広げて、なりきって遊んでいます。
    こちらは、ジュース屋さんです。
    絵の具で色付けした『オレンジジュース』おいしそうでしょ
    泡を入れたら『オレンジクリームジュース』の出来上がりlaugh
    『私も同じものをつくりたい
    オレンジジュースの上に乗っている1Cm程度の泡 つくるためにはどうしたらいいんだろう・・・。
    年少さんなりに考え、何回も試していましたsad
    こちらは、『泡研究所』です。
    泡って、不思議
    手ですくってもうまく入らない、手についたものを取ろうと思っても取れない・・・。
    カップいっぱいになるまで入れたいけど、どうやったらできるだろうその考える力が、小学校以降の学習の中で発揮されるのです。幼稚園の『遊び』は、『学び』につながる大切な経験です。
  • 未就園児の会 延期のお知らせです。
    明日9月5日(金)の未就園児の会は、台風が接近しているため、延期とさせて頂きます。

    (延期日)
    9月11日(木)  10:30~11:40
    園庭開放・水遊び・室内遊びを行います。

    持ち物・・・動き易い服装、水遊び用の洋服か水着、着替え、タオル、水筒 等
    ご参加お待ちしております

     
  • 未就園児の会のお知らせです。

    9月5日(金)  10:30~11:40
    園庭開放・水遊び・室内遊びを行います。

    持ち物・・・動き易い服装、水遊び用の洋服か水着、着替え、タオル、水筒 等
    是非、参加してくださいねsad

    ★台風等で中止となる場合はブログにて連絡致します。
  • 2学期の始業式は、みんな元気に登園できましたsad
    暑さが厳しい中、久しぶりの登園だったので遊戯室には集合せず、放送を流しての始業式frown
    園長先生から「2学期には楽しいことがいっぱいあるので、朝ごはんをしっかり食べて、元気パワーをためて幼稚園にきてください」とお話していただいてスタートしました。クラスでは、夏休みにあったことを、発表したり先生に話したりしました。
    年長さんは、戸外に出るとパワー全開
    久しぶりに先生や友達と会った喜びを、体全体で表現していました。
    かけっこにも、力が入ります
    9月とはいえ、今年もまだまだ夏真っ盛りといった気候ですangel
    どの学年も、楽しく水遊びをしました
    先生をねらって、「バケツのお水、かけちゃうよ。それっcool
    シャワーのお水にも、自分から進んで入りにいきます。
    お水がかかっても平気だよsmiley
    年中さんは、絵の具遊びsad
    アクリルぼボードに描くだけでは物足りず・・・。
    いろいろな色を手に塗って、色の変化を楽しんだり手型を押すのを楽しんだりしていましたsad
    まだしばらくは、気温が高い日が続いて、水に触れることを楽しめそうです。
    水鉄砲やシャボン玉など、楽しい遊びをたくさん用意して待っていますから、みんな体調に気をつけて元気に登園してくださいねsmiley
  • 入園願書の配布が始まりました。

    入園を希望される方は、可美幼稚園までお越しください。お持ちしております

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ