2025年6月

  • ご近所のお宅から、「今年も、あじさいが咲いたので、見に来てね」と、誘っていただきました。
    早速、年中さんが見に行くことに・・・sad
    どんなあじさいが咲いていたでしょうか?
    あじさいが咲いているお宅まで、交通安全に気をつけて向かいます。smiley
    小学生になると一人で登下校しますが、小さいうちから身近な場所で経験を重ね、交通ルールを覚えていくことは大切なことですね。
    そして、あじさいの花壇を散策しました。sad
     
    「お気に入りの、あじさいを1輪どうぞ・・・」と、言ってくださったので、自分が気に入ったお花を切ってもらい持ち帰りました。laugh
    「あっ、私これがいい
    「見て、大きくてきれいでしょ~smiley
    ご近所の方から声を掛けていただいたおかげで、梅雨時の季節感を味わうことができました。
    地域の方が気に掛けてくださっていることに感謝しつつ、見守られながら成長していく子供たちは幸せだなと感じます。
    本当にありがとうございます laugh
     
  • 暑い日が、続くようになりましたね
    可美幼稚園は明日、プール開きを行う予定です。

    第2回 未就園児の会の開催日が近づいて参りました。

    【日時】  6月24日(火) 10時30分~11時45分
    【持ち物】 動きやすい服装、帽子、タオル、水筒、水遊び用の水着か洋服

    晴天時は水遊び 雨天時は製作遊びをする予定です。
    ご参加、お待ちしておりますsad




     

    未就園児の会 年間予定[PDF:116.6KB]

  • 科学館に行ったよ‼

    2025年6月18日
      年長さんが、ジャンボタクシーに乗って、科学館へ行ってきました。
      まずは『プラネタリウム見学』
       
      その後、館内の展示を見学して回りました。smiley
      まるで『宇宙ステーション』のようです。
      「地球って青いんだね
      グルグル回してみよう‼
      「オレンジの液が、あっちとこっちに分かれたよ
      「何か発見できたsad
      「う~ん、どれどれ見てみるね
      「あっボールが上にあがってきた
      つな引きをしてモーターの力を感じたり、ボールが舞い上がる風の力を感じたりして『自然』『』『』『』『宇宙』など、いろいろな‟不思議”に出合いました。
      子供たちの探求心をそそる経験になり、今後、段ボールなど身近な素材を利用して、自分たちの『科学館』をつくることになりました。どんなコーナーができるか楽しみです。sad
    • 6月7日(土)は保育日『家族と仲よしの日』でした。
      園庭開放のお知らせを聞いて 未就園児さんが遊びに来てくれました。

      「ブログ見ました!」
      「幼稚園に通っている子から聞きました。」という声が聞かれ 嬉しくなりました
      遊びながら 在園児の様子をご覧いただきました。
      「お兄さん、お姉さんになったら こんなことができるんだね。」
      本日は 講師の先生をお招きし、体を動かす遊びや 親子での触れ合い遊びを 教えて頂きました。
      幼稚園に入ったら楽しいことが たくさん待っていますsad

      また、園庭開放日をお知らせいたします。是非、遊びにきてください
    • 6月7日(土)未就園児さんに9:30~11:00 可美幼稚園の園庭を開放しますsad

      この日、在園児は「家族と仲よしの日」となっております。未就園児の保護者の方に、園の様子をより知っていただきたく、急きょ開催させていただくことにしました。自動車を利用される方は、砂利駐車場に駐車してください。よろしくお願いいたします。

      砂利駐車場[PDF:655.3KB]