2025年9月

  • 1学年 HUG訓練

    2025年9月19日
      9月19日(金)の5・6時間目にHUG訓練が行われました。HUG訓練とは、H:避難所 U:運営 G:ゲーム の頭文字をとったもので、状況が次々と変わる中で素早く判断し、避難者が困らないように避難所運営をイメージしながら活動することができました。生徒たちは、避難所のトイレやシャワーはどうすればよいか、頭を悩ませていました。HUG訓練を通して、避難所の大変さと大切さを学ぶことができました。
    •  本日、各学年のプレ合唱コンクールを行いました。各クラス真剣な表情で歌い、練習の成果を発揮していました。本番に向けて、さらに団結力が高まりそうです。
    • 1学年 合唱練習

      2025年9月17日
        熱闘WEEKに入り、1年生は初めての合唱コンクールに向けて、昼休みの練習と放課後の練習に一生懸命取り組んでいます。本番では、アクトのホールに素敵な歌声が響かせられるように各クラスで工夫をして練習をしています。(伊藤)
      • ひまわり学級では、春に植えたサツマイモの収穫を行いました。
        暑い中でしたが、土の中から大きなサツマイモが顔を出すたびに、生徒たちは歓声をあげながら一生懸命掘り出していました。
        春に苗を植えてから水やりや草取りを続けてきた努力が、今回の実りに繋がったことを実感できる時間でした。
      •  3年生の道徳は、学年道徳を行いました。テーマは、文化発表会で学年合唱をする予定の「ほらね」の歌詞についてみんなで考えました。途中、昼休みや夏休みに集まり練習し、合唱をまとめてくれている『学年合唱頑張る隊』のメンバーで合唱も行いました。
         当日は、聞いている人の心に響くような歌声をホールに響かせてほしいと思います。