2025年1月

  •  本日、5,6校時に2年生は学年レクリエーションを行いました。体育館ではじゃんけんカードバトル、その後校庭でミニ運動会を行いました。どちらも大盛り上がりで、体育大会とはまた違った楽しさを各クラス味わい、2年生最後に絆も深まったと思います。今回の企画は、学級委員たちで発案し、すべての運営を生徒たちだけで行いました。2年生最後に素敵な時間を作ってくれてありがとうございました!
  • 可美中学校の2年生は、総合的な学習の時間で企業と一緒に、企業のリソースと地域のリソースを掛け合わせて、新しい企画を考える活動に取り組んできました。校内コンテストの結果、4つのチームが県大会に進出。1月18日(土)のファーストステージを経て、セカンドステージに2チーム(「shimejin」と「SDG'sかつ丼」)が進みました。そして、1月26日(日)に行われたセカンドステージでは、チーム「shimejin」がグランプリを獲得し、全国大会への切符を手にしました。
     「shimejin」と「SDG'sかつ丼」両チームとも、堂々とした発表、見やすいスライド、「これがあったらなぁ」と思う魅力ある企画を披露してくれました。
  •  2年生は今日から昼休み、学級対抗アルティメット大会を行っています。アルティメットは体育で行いましたが、他の学級と対戦するのは初めてで、応援の生徒含め大盛り上がりでした。寒さに負けず元気に走り回りました!
  •  本日やらまいか講演会が開催されました。お招きした講師は可美中学校出身、フリーアナウンサーの空じいこと鈴木敏弘さんです。鈴木さんの今までの経験を踏まえながら、人との出会いを大切すること、自分で様々なことに挑戦し道を拓くことの大切さを深みのある語り口調でお話しいただきました。エネルギーある鈴木さんのお話は生徒たち、とくに卒業を控えた3年生には響いていたと思います。
  •  可美中学校は今日から3学期がスタートしました。代表生徒4名から決意の言葉を聞き3学期も頑張ろうという思いになった人も多いと思います。他の生徒も新たな挑戦をし、新しい自分に出会う3学期にしてください。