2023年

  • 1学期スタート☆

    2023年4月24日
      神久呂幼稚園
      令和5年度1学期が始まりましたsad
      11日は始業式。
      式にはおうちの人も参加です。(*^^*)
      話を聞いたり、担任の先生を紹介されたり
      少し緊張気味の子供たちでした(^_-)
      でも、クラスに戻って、新しい先生の話もしっかり聞けましたよfrown

      翌日、12日はタケノコ掘りwink
      おうちの人に助けてもらいながら、頑張って掘りました!!
      た~くさんのタケノコを掘ることができました。(^^)/

      17日は地域の製茶工場見学。
      新緑の中をお散歩です
      茶葉がベルトコンベアで運ばれて行く様子に驚きの子供たち(*^▽^*)
      その後、稼働前の工場内も見せていただきました。
      それから、神ケ谷花畑で
      菜の花やいろいろな花を
      見たり摘んだりして楽しみました。
      地域の皆さんに感謝です。laugh
      翌日、幼稚園で茶葉に湯を注ぎ…
      みんなで、緑茶ができる様子を見て…
      飲んでみました♡
      どの子も、興味津々
      18日には、未就園さんが遊びに来てくれました
      19日には、交通参加会があり、
      おうちの人と一緒に交通ルールを学びました。
      神久呂っ子たちは、
      自然いっぱいの園庭で
      体を動かしたり、友達と関わったりしながら
      いっぱい考え遊んでいますsmiley
      神久呂っ子の遊びの様子は、
      ブログでお知らせしていきますsad
      お楽しみに!(^^)!
      25日(火)10:00~11:30
      未就園児サークル「た・ま・ご」があります。
      よちよち歩きさんもOK!
      初めての方でもOK!お気軽に遊びに来てくださいね。
    • 小学校入学式

      2023年4月7日
        今日は、小学校の入学式。
        ピカピカの一年生になった卒園児が、
        帰りに園に寄ってくれました。
        「今日も勉強したかったな」「先生は○○先生」「○○ちゃんと同じクラス!」など
        期待に胸膨らませてイキイキと話してくれました。sad
        すっかり、小学生の顔になっていました
        幼稚園の令和5年度は11日(火)からスタートです!
        第1回未就園児サークル「た・ま・ご」は4月18日(火)10:00~11:30に行います。
        初めての親子、よちよち歩きさんも大歓迎園庭で遊んだり、体操したりします。
        車でお越しの方は、園舎東側職員駐車場を御利用ください。sad

         
      • 令和4年度最後の日

        2023年3月31日
          令和4年度最後の日、卒園した年長児たちが遊びに来てくれました。
          ピカピカのランドセルを背負って
          思い出いっぱいの園庭で遊び…
          最後に、おうちの人も、一緒に記念撮影
          今年度でお別れの先生方…
          寂しさいっぱいですが…
          令和5年度のスタート準備です。laugh

          令和4年度終了
        • 令和4年度卒園式

          2023年3月15日
            今日は卒園式、10名の年長児が卒園です
             
            胸に付けるコサージュは、
            お母さんの手作り。laugh
            入口で、お母さんが付けてくれました。
            舞台上の子供たちは緊張気味。
             
            『大丈夫!頑張れ!!』と心の中で応援していた、
            おうちの方々と私達職員。laugh

            修了証書授与は一人ずつ。
            修了証書を受け取り、夢発表です。!(^^)!
            「大きくなったら○○になりたいです。」と。
            そして、お別れの言葉。
            幼稚園の思いで発表。
            どの子も、落ち着いて、頑張りました。
            最後は、おうちの人に歌のプレゼントです。laugh
            式後、笑顔が戻った子供たち。
            職員にメッセージ(寄せ書き)をプレゼントしてくれました。laugh
            春爛漫の今日、
            10名の園児たちが巣立って行きました。
            おめでとう

             
          • 修了式

            2023年3月14日
              今日は、令和4年度修了式でした。
              年中・年少児は一人一人、
              3学期のがんばった賞と進級帽子をもらいました。
              先週から、大掃除を頑張っていた子どもたちです。(*^-^*)
              …そして迎えた修了式。
              担任から、おうちの方に一年間の御理解・御協力に対するお礼を伝えました。laugh
              明日の卒園式に参加できない、年中・年少児が、
              年長児を、今日、見送りました。
              明日は、卒園式です。
              本年度10名の年長児が卒園します。
              降園時、年長児が幼稚園の池の中に何かを見つけました!!
              毎年、恒例(^^)/
              ○○○&卵です。
              春ですね。
            • おおくぼ里山探検

              2023年3月7日
                今日は、全園児で「おおくぼ里山」に探検です。sad
                河津さくらが満開、ウグイスの鳴き声が聞こえる…春爛漫の里山。
                里山育成会の方々の御協力を得て行うことができました。(*^▽^*)
                 
                散策だけでなく、
                花の球根を植えや、
                池の生き物を見たり、鯉にエサをあげたりしました。(^^)/
                最後は、里山育成会の方々と一緒におやつタイム
                お花見しながら。
                春を満喫しました。frown
                その後は、みんな自分の荷物を背負って
                頑張って、園まで歩いて帰りました。
                 
              • ひな祭り会&お茶会

                2023年3月3日
                  今日は「ひな祭り会」と「お茶会」をしました。laugh
                  ひな祭り会では、
                  作ったひな人形を紹介したり、
                  ブラックシアターを見たりして楽しみました。
                  その後は、お茶会です。(*^-^*)
                  地域から「座布団」をお借りして…
                  座り方を知り「正座」に挑戦しましたよ。
                  お茶(カルピスです!)とひなあられのお運びは…
                  年長児が担当です。
                  ドキドキしながらも「全集中!!」で頑張りました。
                  年長児たちの真剣な様子を、じっと見守る年中・年少児たち。
                  「すごいな」「かっこいいいな」と憧れの気持ちでcheeky
                  そして、みんなでいただきました。
                  上座の先生の様子を見て…
                  同じように、口元に手をあてて食べる子も。(*^^*)
                  考えて行動する神久呂っ子の「はてなんパワー」を感じました。frown
                  年少児は「おいしい!」と、嬉しそうに食べ…
                  年長児は役割を果たし、安堵の気持ちから…笑顔で♡
                  最後に、雛膳を子供たちに見せました。(^^)/
                  「これ、何?」「見たことある!」「お雛様の所にも小さいのあったよ。」
                  初めて見るお膳に興味津々!!
                  お椀の蓋を開けると…
                  ご飯や味噌汁、おかずが!!
                  「わー」と驚いたり、笑顔になったり。
                  日本の昔の用具に出合い、心躍った子供たちでした。(^_-)-☆
                  今日は、春見つけもしました(^.^)/~~~
                  年少・年中児は園舎の周りで…つくし探しを。sad
                  み~つけた
                  年長児は、育てているブロッコリーの収穫を楽しみました。smiley
                  来週は、遅くなりましたが…
                  大根収穫をします!!
                • お別れ会

                  2023年2月28日
                    今日は、お別れ会laugh年長児を送る会です。
                    年長児が、花のアーチをくぐって入場
                     
                    司会、インタビュー、ゲームの準備など
                    年中児が張り切って行いました。(*^▽^*)
                    引っ越しゲームや、宝探しゲーム(^^)/
                    見つけた宝の袋に入っていた文字を並べると。。。
                    大好きな、ぞう組さんへの贈る言葉になりました。
                    年少児も歌や応援で宝探しに参加です。(^_-)-☆
                    そして、手作りのプレゼントを年中児、年少児から年長児へ
                    年長児からもプレゼントがありました
                    プレゼントを嬉しそうに見合う子供たちでした。(*^-^*)
                    そして、会は終了。
                    年長児の退場ですfrown
                    その後は、戸外でみんなで遊びました。(*^▽^*)
                    リレー、鬼ごっこ、ドッジボールなどして。
                    最後は、みんなで「よーい、ドン!!」
                    そして、仲良しペアと一緒に昼食(*^^*)
                    年長・年中児が年少児を助けます
                    コロナ禍であり、おしゃべりは控えつつ…
                    年長児セレクトの「お楽しみ外注弁当」は、
                    美味しくって、完食の子が多くいました。(*^^)v
                    明日は、本年度最後の未就園児サークルです。
                    戸外でたっぷり遊びます。
                    初めての方、よちよち歩きさんも大歓迎です。
                    10:00-11:00です(^.^)/よかったら、遊びに来てくださいね。
                  • 先週、お父さん先生10人と一緒に遊んだ神久呂っ子たち。sad
                    体操したり、チーム対抗ゲームをしたり(*^-^*)
                    その後は、クラス別に分かれて…
                    鬼ごっこやサッカー、ドッジボールを楽しみました。
                    最後は、お父さん方の感想をお聞きして、笑顔でお別れ。frown
                    子供たちは楽しみ、
                    そして、お父さん方も「楽しかった」と。
                    次年度も、継続したいと、強く思いました。
                     
                    3月1日(水)は、未就園児サークル「た・ま・ご」があります。(*^▽^*)
                    10:00-11:00です。本年度、最後の開催になります!
                    是非、遊びに来てくださいね。
                    初めての方、よちよち歩きさんも大歓迎ですsad
                  • 年長児が雄踏幼稚園に遊びに行きました。sad
                    行きは、路線バスに乗って
                    バスを降りて25分歩いて…
                    雄踏幼稚園に到着です!
                    懐かしい先生との再会があってビックリ!
                     
                    最初は、遊戯室で仲間集めゲーム
                     
                    楽しみながら、徐々に雄踏幼稚園のお友達と
                    関われるようになりました。(*^-^*)
                    その後は、室内で、コマ回しやゲームなど
                    好きな遊びを楽しみました。(^.^)/
                    戸外でも一緒に遊びました。(*^▽^*)
                    段々と笑顔が増えてきましたよ。
                    楽しい時間は、あっという間。。。
                     
                    お部屋で振り返りをして、お別れです。。
                    神久呂幼稚園に戻ってきた子供たちからは、
                    雄踏幼稚園で仲良しになった子の名前がいっぱいでてきました。frown
                    「また、いつか、会いたいなぁ~」と。。。
                    幼稚園では、年少・年中児たちが
                    「進級ごっこ」をしました。(*^-^*)
                    いつもと違う先生一緒に遊んだり、
                    進級後のお部屋で過ごしたりしました。
                    幼稚園に戻って来た年長児は…
                    久しぶりに、年少組で昼食を食べました。
                     
                    「なんか…小さいな。机と椅子」と違和感を感じつつ、
                    自分が大きくなったことを実感しているようでした。(^_-)-☆