•  今日の3時間目に1年生を迎える会がありました2年生の元気な始めの言葉で会はスタートしました4年生はクイズ、5年生は全校でのゲーム、6年生からはプレゼント、3年生は、会を締めくくる終わりの言葉・・と、どの学年も1年生に喜んでもらいおうと張り切って表現する姿が見られましたsad
     温かい雰囲気の中、1年生の笑顔いっぱいの会となりましたsad
    会を成功させようと、会の進行をする児童運営委員会の子たちは、張り切って練習に取り組んでいましたsad
    きれいな花のアーチを通って、1年生が6年生の一緒に入場しました1年生を迎える会のスタートです
    全校児童でのじゃんけん列車、先生も参加し、盛り上がりました
    6年生から1年生に校舎内の地図のプレゼントこれでもう迷わないね
    最後に、1年生から上級生のお兄さん、お姉さんに大きな声でお礼を伝えました体育館が温かな雰囲気につつまれました
    児童運営委員の皆さん、素敵な会をありがとうございました
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、たけのこごはん、厚焼き卵、のっぺい汁」でした。
    今日の給食は、春を感じさせてくれる「たけのこごはん」です。たけのこは、地面に顔を出してから、十日間までを「たけのこ」と呼びます。それを過ぎると、皮がむけて「竹」と呼ばれるようになります。たけのこは、灰汁が強いため給食室では、前の日にたけのこを米ぬかと一緒にゆでて皮をむき、準備しました。ごはんと一緒にいただきました。
  •  書写の学習では、3年生から初めて毛筆の学習が始まります3年3組では、今日、初めて墨を使って筆で書く練習をしました毛筆の時の準備の仕方や筆の持ち方、墨の入れる量など、事前に学習してきた子供たちですが、実際に書くとなると、ドキドキが止まらないようですしかし、、大勢の書写ボランティアの方が来てくださったおかげで、子供たちは安心して学習に取り組むことができました
     
    「墨を入れるの、ドキドキする」と言いながら、こぼさないように慎重に入れていましたwink
    筆に墨をつけるのもドキドキです
    まずは、横線を書く練習ですwink困っているとボランティアさんが声を掛けてくださるので安心ですsmiley
    筆の入りを気を付けて、上手に横線が書けました
    大勢のボランティアの方々が来てくださいましたlaughありがとうございました
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、いわしの磯辺揚げ、キャベツの塩もみ、豚汁」でした。
    新しいクラスでの給食には慣れましたか?給食の時間は、ただ食べるのだけの時間ではなく、健康なからだを作るための食事のとり方や、清潔な身なりになることの大切さなどを学ぶ時間です。給食の献立は、栄養バランスが整うように考えられていて、栄養バランスのよい食事は、健康なからだ作りに欠かせないものです。家で食事も給食のように栄養バランスが整うとよいですね。
  • 学校運営協議会Ⅰ

    2024年4月22日
      本日は、学校運営協議会を行いました。学校運営協議会とは、子供たちがよりよい学校生活を送るために、学校と地域が連携して話し合いをする会のことです。5時間目に、委員のみなさんに授業の様子を見ていただきました。どのクラスも真剣に授業を受けている様子をみて、委員のみなさんからお褒めの言葉をいただきました。その後、会議室にて話し合いを行いました。今後も学校と地域が連携し、よりよい学校を築いていきたいと思います。
    • 給食のメニューは、「パン、牛乳、黒豆きなこクリーム、豚肉のトマトソース煮、野菜スープ、オレンジ」でした。
      豚肉には、「ビタミンB1」が、多く含まれており、肌をきれいにしてくれたり、疲れをとってくれたりする働きがあります。今日は、よく炒めた玉ねぎと豚肉を、トマトジュースやトマトケチャップ、すりおろしたりんごなどと一緒にじっくりと煮込みました。パンにもよく合う味付けです。
    •  1年生が入学して2週間が過ぎました1年生は、登校しクラスで朝の支度をすると、体育館に出掛けていきますそれは、体育館で友達や6年生のお兄さんやお姉さんたちと遊べるからです
       最初、1年生とどう関わってよいのか戸惑っていた6年生も、次第に上手に1年生と関わりながら楽しく遊ぶ姿を見られるようになりましたsad
      6年生とお姉さんと遊べて、1年生も楽しそうですsad
      ドッジボールをやっている子たちもいました
      6年生と鬼ごっこすっかり仲良しです
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、さわらのみそ香揚げ、ごまあえ、実だくさん汁」でした。
      今日は、「ふるさと給 食の日・浜松パワーフード給食の日」です。「ふるさと給 食の日」は、浜松市内や、静岡県内でとれる農産物や海産物を、給 食に取り入れています。その中でも、浜松・浜名湖地域でとれる旬の食べ物を「浜松パワーフード」として浜松市産の「こまつな」をごまあえに、「葉ねぎ」を実だくさん汁に取り入れました。地域の産物の味を楽しみました。
    •  今日18日(木)、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました本年度は国語、算数2教科の調査でした今、国が示している学力とはどういう力なのか?また、自分はどんな力が身に付いているのかが分かる調査です
       問題文を理解する理解力も求められますdevil
      どの子も、終了時刻ぎりぎりまで、真剣に取り組みましたdevil
    • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ホワイトシチュー、春サラダ、フライビーンズ」でした。
      「旬」とは、その食べものが、一年中で一番多くとれ、おいしさも栄養も詰まった時期のことを言います。今日の「春サラダ」に入っている「赤たまねぎ」は、春が旬で、浜松市でも多く作られています。辛味や臭みが少なく甘みがあり、水分が多いのが特徴です。そのため、サラダによく合います。最近は、いろいろな食べ物が一年中手に入るようになり、「旬」の時期が分かりにくくなっていますが、「旬」の食べ物を、おいしく味わいたいですね。