2022年

  • ストーリーテリング

    2022年10月27日
      10月25日(火)、主に西遠地区の小中学校や幼稚園などでおはなし会をしてくださってる「ちいさなおなべの会」の皆さんがストーリーテリングで城北小学校に来てくださいました。今回は1年生から3年生までの各クラスでおはなし会をしてくださいました。
      ストーリーテリングは素話(すばなし)とも言うそうで、紙芝居や読み聞かせと違って、語り手の方がお話を覚えて語ります。読み聞かせと違い絵本を見ながら聞くのではなく、語り手の顔の表情を見ながら言葉からお話を想像して聞きます。
      おはなしを聞いた後は、おはなしの出典本を実際に手に取って読む時間もありました。日頃視覚的な刺激の多い中で生活をしている子供たちですが、おはなしに耳を傾けおはなしの世界に浸ってゆっくりと楽しむ時間となりました。
      「ちいさなおなべの会」の皆様、素敵な時間ありがとうございました。
    • 校外学習 3年生

      2022年10月26日
        10月24日(月)3年生が校外学習に出かけました。目的地は、「とぴあ浜松農協花き営農センター」と「うなぎパイ本舗うなぎパイファクトリー」です。見学の後は「浜名湖ガーデンパーク」へ移動して昼食を食べたり体を動かしたりして楽しい時間を過ごしました。
        「花き営農センター」と「うなぎパイファクトリー」での見学は、社会科の学習「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習です。農産物や工業製品の製造や出荷について、実際の物や場所を見て詳しく理解することを目的として校外学習に出かけました。
        「花き営農センター」では花の梱包や出荷がどのように行われているのか説明を聞き、実際のセンター内の施設や機械を見せていただきました。
        「うなぎパイファクトリー」では、原材料から製品であるうなぎパイができるまでの様子を、実際の工場やラインを見ることによって詳しく学びました。どんな機械がどんな仕事をしているのか、どんなことに気を付けて製品を作っているのかなど、たくさんのことを直接見て学ぶことができました。
        ガーデンパークでは芝生の上でお弁当を食べました。秋晴れの空の下、広場や遊具で体を動かして遊びました。たくさん学びたくさん遊ぶことができて、充実した1日でした。
      • 学習の様子 1年生

        2022年10月25日
          図画工作科の授業で、花の絵を描きました。水彩絵の具を使って色を塗りました。パレットの使い方や筆の使い方、絵具の使い方などを確かめながらきれいな色になるように塗りました。クレヨンや色鉛筆と違ってにじんだり色が混ざったりするので、いろいろなことを試してみたくなりますね。
          同じ図画工作の授業で隣のクラスでは「かざって何入れよう」の学習をしました。身の回りにある容器や袋、空き箱を使って、外側や回りを飾ったり、内側を飾ったりしてきれいな入れ物を作りました。秋見つけに出かけたときに拾った木の実やドングリを入れてもすてきですね。
          学級活動の授業では、自分のクラスをもっと良いクラスにするためにはどうしたらよいかを考えました。まずは自分の目から見て今のクラスのよい所を出し合い、そのあともっと良くするにはどうしたらよいか話し合いました。少しでも良いクラスにしたいという前向きな意見がたくさん出ました。
        • 学習の様子 6年生

          2022年10月24日
            算数科の授業では比例と反比例について学習しました。6年生は算数の学習でこれまでも単元によって学年全体を3つのクラスに分けて授業を行ってきました。この単元も3クラスに分かれて授業を進めました。普段の学級よりも少ない人数で授業を進められるので、一人一人の児童に丁寧にかかわることができます。授業の進むスピードや発展学習への取り組みなど、今後もクラスの編成を考えながら3クラスでの算数授業に取り組んでいきます。
            図画工作科の授業では「一枚の板から」の学習をしました。一枚の板を、作りたいものに合わせてどのように切り分けるか考えます。糸鋸を使って板を切り、部品を作ります。部品を組み合わせて最後に着色して完成です。平面の板が立体の物になっていくのが楽しいですね。
            学級活動の授業で、修学旅行の準備をしました。修学旅行は11月1日、2日に予定しています。行く先は富士宮、山梨方面です。しおりのページが完成したので、内容を確認しながら冊子にまとめました。具体的にどのような日程かわかるとイメージがわいてきます。今からとても楽しみですね。
          • 生活科の学習で、学区のお店を訪問し、お店で工夫しているところを見つけたりお店の人にインタビューしたりしました。各組8グループずつ、計16グループでお店探検に出かけました。グループごとに学習ボランティアの皆さんが付いてくださいました。コミュニテースクール(CS)のコーディネーターさんが今回の学区探検に協力して頂ける方々を募集してくださり、保護者の方はもちろん、地域の方、学生さんなど、多くの方が協力してくださいました。
            今回協力してくださったお店は次の9店舗です。
            ネストやまむら電器店様、フラワーショップスズキ様、ローソン浜松住吉二丁目店様、はんこや三光社様、さわやか浜松和合店様、セブンイレブン浜松和地山2丁目店様、服部理容ファミリールーム様、内山サイクル様、清水新聞店様
            多くの方々の御協力により、子供たちが安心して楽しく学習することができます。本当にどうもありがとうございました。
          • 昼休みの運動場

            2022年10月20日
              風がとても気持ちよく、過ごしやすい季節となりました。過ごしやすい気候になっても、先週から雨がぱらつく日が多く、なかなか昼休みに外で遊ぶことができていませんでした。19日(水)の昼休みは特別な予定もなく思いきり運動場で体を動かして過ごすことができました。
              鬼ごっこ、ドッジボール、鉄棒、ブランコ、遊具、ボール遊びと、思い思いの遊び方で楽しそうに夢中になって遊んでいました。城北小学校の目標「友と仲良く、よく遊び、よく学ぶ子」の姿がはっきりと表れている日常の中の一コマです。
            • 学習の様子 4年生

              2022年10月19日
                国語の授業では話し合いの仕方について学びました。話し合いをしたときにうまくいったこと、うまくいかなかったことを思い出して、意見を整理するときに大事なことを考えました。自分で考えたことを友達と伝え合いながら大事なことをまとめました。
                算数の授業では、面積について学習しました。形が違う花壇の面積を比べました。もとになる1㎠や1㎡のいくつ分か考えることで、面積を比べることができるとわかりました。面積の単位の言い方も練習しました。長さの単位の前に「へいほう」という言葉がつきます。言い慣れないので「ヘイホー」というかわいいキャラクターを登場させて覚えました。
                体育の授業では鉄棒を練習しました。前回りや後ろ回り、足掛け回りなど挑戦したい技を決めて練習しました。鉄棒からなるべく体を離さないようにして回るとうまく回れるので、体を支える補助具を使って、回る感覚を体で感じながら練習しました。うまく回れると気持ちいいですね。
              • 学習の様子 3年生

                2022年10月18日
                  国語の授業では、秋にまつわる言葉を探して友達に紹介する学習をしました。タブレットPCを使って言葉だけでなく映像も一緒に探して、探した言葉と映像をデータで先生に提出し、提出されたものをみんなで共有して確認することができます。提出する、共有するといった作業はパソコン上で行うとあっという間にできます。
                  算数の授業では、繰り上がりのある足し算のひっ算の練習を行いました。ノートやワークブックに直接鉛筆で書きながら、計算の手順を確かめて練習しました。計算の仕方に慣れてくると、タブレットPCを使ってドリルにも挑戦しました。暗算が苦手な人はタブレットの画面に直接指でひっ算を書きながら確かめることもできます。
                  図画工作科の授業では、「くぎうちとんとん」の学習を行いました。様々な形や大きさの木片を釘を打ってつなげたり重ねたりして、作りたいものを作っていきます。木片の厚みに応じて釘の長さを選んだり、大きめの木片をつなぐために太めの釘を選んだりしてくぎを打ちました。打ち始めにまっすぐ入っていくように慎重に打ちました。色を塗って楽しい形の作品が出来上がりました。
                • 校外学習 5年生

                  2022年10月17日
                    10月14日(金)5年生は校外学習に出かけました。行先は静岡文化芸術大学とスズキ歴史館です。
                    静岡文化芸術大学では、SDG’sについて17の目標の中の特に「7エネルギーをみんなにそしてクリーンに」についてや「16平和と公正をすべての人に」について学びました。エネルギーを無駄にしない工夫や、電気、水などを無駄にしない施設や生活の工夫など、大学の施設の中でどのようなものがそこにかかわっているか、実際の物を見ることができました。生協でのフェアトレード商品についても学びました。
                    スズキ歴史館では、自動車づくりについて学びました。工場ではどのような工夫や努力をしているのか、どんな機械や設備が動いているのかなど、説明を聞いたり実際の物を見学したりすることができました。1台の自動車が出来上がるまでに、原材料や数々の部品などどこからどのように集め、どのような工程で出来上がるのか、そこにどのような努力や工夫を注いでいるのかなど、具体的なものを見てイメージを膨らめました。
                  • 学習の様子 1年生

                    2022年10月14日
                      国語の授業では「くじらぐも」の学習で、くじらぐもにのって街を見下ろす子供たちの気持ちを考えました。何が見えるのか、見えたものはどんな様子か、具体的にイメージしながら、セリフを考えて吹き出しに書きました。
                      体育の授業ではマット遊びの活動をしました。ウォーミングアップの体ほぐしの運動ではじゃんけんゲームゲームをしながら動いたり、犬やウサギ、アザラシなどの動物の動きをまねたりしながら楽しく体を動かしました。
                      算数の授業では、おはじき10個をいろいろな並べ方で並べて、その並び方を式に表す学習をしました。おはじきの並びを縦で見たり横で見たりしながら、いくつかのまとまりでとらえ、そのまとまりいくつのまとまりか確かめながら式に表しました。10のまとまりは、いくつといくつでできるかという学習にもつながる内容です。