2022年

  • 2学期終業式

    2022年12月23日
      12月23日(金)城北小学校は2学期の終業式を行いました。事前の予定では、久しぶりに全校児童が体育館に集まっての対面で式を行うことを計画していました。しかし11月の後半からコロナ感染状況が少しずつ広がり、今学期も終業式はオンラインでライブ配信としました。
      2年生、4年生、6年生の代表児童が、この2学期に頑張ったことや3学期頑張りたいことを発表しました。校長からは、自分を振り返ることは自分の成長にとても大切だということと、優しい気持ちで生活しましょうという二つの話がありました。
      終業式の後に書写や読書感想文、標語など様々な分野で活躍した児童の表彰をしました。振り返ると、まだ夏真っ盛りの8月30日から2学期がスタートしました。そこから79日間。勉強、運動、音楽、遊びと様々なことにみんな一生懸命取り組んで、大きく成長した2学期でした。新しい年を迎えるにあたり、しっかりとまた新しい目標を立てて、頑張ってほしいと思います。

      明日から城北小学校は冬季休業に入ります。3学期始業式は1月6日です。それまでブログはしばらくお休みします。
      1年間ありがとうございました。皆様良いお年をお迎えください。
    • 城北小コミュニティースクールの活動で「ちょっとやらまい會」が様々な形で学校を支援してくださっています。少し前に花壇の整備をしていただきましたが、今回は学校回りの植え込みの剪定と落ち葉清掃をしていただきました。
      城北小の敷地には大変多くの樹木がありこの時期毎日落ち葉清掃が欠かせません。子供たちも朝や昼休み頑張って集めていますがなかなか手が行き届かない場所も多いです。そのような所を重点的に清掃して頂きました。
      学校支援ボランティアについては、常時登録を受け付けています。登録されますと、様々な活動について「今度こんな活動がありますのでお手伝いできる方はお願いします」というメールが送られます。できる方ができる範囲でできる時に様々な活動に取り組んでいただいています。いつも本当にありがとうがとうございます。
    • えほんのへやの掲示

      2022年12月22日
        図書室の隣にある「えほんのへや」の壁面掲示を図書ボランティアの皆さんにリニューアルしていただきました。
        テーマは「海」で、えほんのへやにちなんで子供たちになじみのあるスイミーや浦島太郎、レインボーフィッシュなどの絵で素敵な掲示を仕上げて頂きました。
        壁面掲示以外にもカウンターの上や図書室の入り口、掲示板などを掲示や小物でいつも季節感あるかわいらしい装飾をしていただいています。図書ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。
      • 12月16日(金)金管バンド部がコンサートを開きました。昼休みの時間を使って体育館で行いました。
        コロナの影響もあり練習の時間もあまり確保できなかったり、発表の場もあまりなかったりでせっかくの演奏をなかなか聴く機会がありませんでした。昼休みの時間を使って興味ある子が自由に演奏を聴きに集まりました。
        各楽器ごとの紹介や演奏もあり、一人一人の頑張りが伝わってきました。これからも自分が好きなこと、興味あることに一生懸命打ち込むことを続けてほしいと思います。
      • 学習の様子 5年生

        2022年12月20日
          国語の授業では伝記の学習を行いました。「アンパンマン」で有名なやなせたかしさんの伝記を読み、やなせさんの行動やその変化を読み取っていきました。どんな出来事がやなせさんの行動を変化させていくのか整理しながら読みました。
          社会科の授業では自動車工業について学習しました。部品を作る工場について調べたり、日本の自動車と世界がどのようにつながっているかを考えたりしました。部品の原材料が外国から輸入され自動車となってまた外国に輸出されていく流れがよくわかりました。また、先週「トヨタ未来スクール」の出張授業に来ていただき、5年生が授業を体験しました。自動車産業の環境への取り組みについてボードゲームを使いながら楽しく学びました。
          今週の23日(金)で2学期が終了です。学級活動の授業では、クリスマス会の準備を行いました。プログラムや係分担に沿って、自分たちが準備するものを考えました。飾りを作ったり、クイズを考えたり、楽しい会になりそうです。
        • 学習の様子 4年生

          2022年12月19日
            算数の授業では「くらべ方」の学習をしました。野菜の値段の値引きについて、差で見るか、何倍(何分の一)で見るかでっどちらの方が値引きが大きいかを考えました。実際の生活の中にも出てくる見方考え方です。
            国語の授業では詩を書きました。同じ言葉を繰り返す手法を使って、考えました。つくった詩は画用紙に書き直し、イラストなども添えて作品に仕上げました。素敵な詩がたくさんできました。
            書写の授業では書初めの練習を行いました。冬休みに自宅で作品を仕上げますが、どんなところに注意して書けばよいか、お手本を見ながら練習しました。コミュニテースクールの学習支援ボランティアの方にも来ていただき、細かいところまで指導して頂きました。ありがとうございました。
          • 学習の様子 3年生

            2022年12月16日
              算数の授業では三角形について学習しました。折り紙を折ったり切ったりして二等辺三角形や正三角形を作りました。自分で作ってみると、どの辺やどの角が長さや大きさが同じなのかよくわかりました。
              国語の授業では外国のお話「三年とうげ」の学習をしました。登場人物の気持ちを読み取ってノートにまとめました。どの文からそれがわかったのかも一緒に書きました。登場人物の気持ちを想像しながら読み進めるとお話がより楽しくなります。
              隣のクラスの国語の授業では、お話づくりの学習をしていました。宝島に冒険に出かけるお話を考えます。いろいろな事件が起こり、それをどうやって解決するか友達と話をしながら想像して考えました。事件をつなげてお話を完成させていきます。楽しいお話ができそうですね。
            • 12月12日(月)浜松市トップアスリート連携事業で城北小学校に「HONDA FC」の方々をお招きしてスポーツ教室を開催して頂きました。この事業はスポーツを通して子供たちの前向きな意欲をはぐくみ、将来のスポーツ実施者の増加や次世代アスリートの育成を図ることを目的として毎年浜松市が実施しています。
              コーチや選手の方々のきびきびした動きや迫力ある動きを間近で見ることができ、一緒にゲームをしてたくさんの刺激をもらいました。自分の得意なことに向かってこれからも頑張っていこうという気持ちが強くなりました。
            • 学習の様子 1年生

              2022年12月14日
                国語の授業では、いろいろな日付の言い方を学習しました。「ついたち」「ふつか」「ようか」「ここのか」など特別な言い方をクイズ形式で子供たちに尋ねました。日常の中で口にする場面が多く良く知っている子が予想以上に多くいました。
                隣のクラスでは国語の授業で手紙の書き方を学習していました。自分が書いた下書きを読み返して、書き忘れていることがないかや、相手に対して丁寧な言い方ができているかなど確かめました。
                また隣のクラスでは国語の授業でものの名前について学習していました。野菜やパン、花や魚など種類ごとにいろいろなものの名前を絵でカードに表して、お店屋さん形式で尋ねたり答えたりしながらいろいろな名前に触れました。
              • 学習の様子 2年生

                2022年12月13日
                  図画工作科の授業ではステンシル版画に挑戦しました。ステンシルとは、文字や絵柄などをくり抜いたシート(型)に、ペイントしたりスプレーを振りかけたりして転写する技法のことを言います。並べたり色を変えたりしながら楽しく取り組みました。
                  国語の授業ではカタカナで書く言葉を集めたり、おもちゃ作りの手順を文章にまとめたりしました。カタカナをうまく取り入れて文を考えたり、絵や写真を入れながら順番を考えて文を書いたりしました。
                  音楽の授業では先日行われた音楽会の他の学年の動画を視聴しました。高学年の発表を見て「難しそうな曲を上手演奏していてすごいね。」とか「きれいな声が響いていてとても上手だね。」など感想が聞かれました。