総合の日①

2025年10月16日
    TEAM入中総合の日
    ※「総合的な学習の時間」をまとめて学習する日。

    とぉ~っても大切な時間なんですよ
    なぜ大切かって…

    「総合的な学習の時間」って、変化の大きな時代に児童生徒が対応していく力を身に着けるために設定された科目なんです。
    学習指導要領では、児童生徒に求める力と、「総合的な学習の時間」のポイントを…
    学習指導要領とは:文部科学省が定める、全国のどの学校でも一定水準の教育が受けられるようにするための教育課程(カリキュラム)の基準)
    児童生徒に求める力
    予測困難な社会の変化に主体的に関わり感性を豊かに働かせながら、どのような未来を創っていくのか、どのように社会や人生をよりよいものにしていくのかという目的を自ら考え、自らの可能性を発揮し、よりよい社会と幸福な人生の創り手となる力を身に付けられるようにすることwink
    「総合的な学習の時間」では、予測困難な社会に適応する児童生徒を育てるために、科目横断的・総合的な学習、協働的な学習、探究的な学習の3点が重要であるとされているんですlaugh
     
    ねっfrown
    ということは…
    TEAM入中  最上位目標「子どもたちが将来幸せに生きていくこと」
    その目標達成のために 必要な時間でしょ
    重要でしょぉぉぉ~~~
    そこで
    TEAM入中2025では…
    1年生:防災学習 2年生:SDGs 3年生:進路学習 ひぶせ学級:体験学習
    各学年で 計画された学習を 2日間で行っていまぁ~す
     
    まずは 3年生sad
    将来どんな職業に就きたいか… これからどんな人生を送っていきたいか…
    将来の姿を考えながら… もっとも身近な中学校卒業後の進路について考える…
    私立高校 公立高校の先生方をお招きしての模擬授業体験
    いつもと違う… 高校の先生方の授業
    いつもと違う… 緊張感が漂うcool
    たくさんの高校の先生方が授業をしてくださいました
    子どもたちのために 来校いただき 本当にありがとうございました。
     
    将来幸せに生きていくために…
    自分の将来を考える…
    住んでいる地域の小学校中学校に 進学し成長してきた子どもたちsad
    いよいよ義務教育を終え 
    自分の進みたい道に向けて
    自分で決める進路選択の時laugh

    しっかり考えていこうねっ
    全力で支援しますよっ