教師の資格…

2025年10月8日
    「教えるということ」より  大村はま
    「研究」をしない教師は先生ではないと思います。まあ、今ではいくらか寛大になって、毎日でなくてもいいかもしれないとも思ったりしますが。(略)子どもというのは「身の程知らずの伸びたい人」のことだと思うからです。一歩でも前進したくてたまらないのです。そして、力をつけたくて、希望に燃えている、その塊が子どもなのです。(略)研究をしていて、勉強の苦しみと喜びをひしひしと、日に日に感じていること、そして伸びたい希望が胸にあふれていることです。私はこれこそ教師の資格だと思います。
     
    何度か紹介してる 大村はま先生の言葉
    「勉強の苦しみと喜びをひしひしと感じている…伸びたい希望が胸にあふれている…」☜教師の資格

    先日…  そんな日がありましたよぉ~surprise 教師が学ぶ日frown
    浜松市教育委員会教育センターから指導主事2名をお招きして
    先生方がレベルアップを図っちゃいました
    ③校時に 多くの先生方の授業を参観していただき…
    ④校時には 2名の先生の授業をみんなで参観させていただき… 
    放課後は 浜松市の教育について全体で再確認
    最後は 授業ごとに分かれて…laugh
    よりよい授業をするために
    よりよい学校にするために
    黄金時代TEAM入中にするために
     
    先生たちも学んでますよぉぉぉ~~~frown
    まさにぃ~ みんなで創ろう!黄金時代!!
    つくりましょうねぇぇぇ~~~frown
    生徒一人ひとり全員が通いたくなるおもろい学校
    保護者が通わせたくなる安心安全な学校
    地域は誇れる自慢の学校

    日本一の学校wink