幸せな人生を送るために…

2025年10月6日
    TEAM入中最上位目標
    「将来、子どもたちが幸せに生きていくこと』
    これはゆるぎないゼッタイのこと
    そのために 職員も 保護者も 地域の方々…
    みんなでTEAMとなって
    子どもたちの成長を支援しサポートしていくcheeky
    中学校卒業後長い人生を幸せに生きていってほしい…
     
    そういえば…
    日本人の平均寿命laughどのくらいか…知ってますか

    2024年の日本人の平均寿命は angry男性81.09歳 laugh女性87.13歳 
    中学校を15歳で卒業すると…(中学校は3年ですが…) 
    およそ65年~70年人生が待ってるんですよlaugh

    では…
    日本人の死因は何が多いのか 知ってます

     第1位がん:悪性新生物<腫瘍>(全死亡者に占める割合は 23.9%)
       第2位心疾患(高血圧性を除く)(同 14.1%)
       第3位老衰(同 12.9%)         

    死因のトップは 『がん』なんですよmail
    みなさん
    『がん』って聞くと なんだか怖いですよねぇ~broken heartbroken heartbroken heart
    『がん』ってどんな病気か知ってますか
    そこで TEAM入中2年生ひぶせ学級 対象に
    浜松医科大学付属病院腫瘍センター 化学療法部 部長 柄山正人さまをお招きして
       『がん教育講座』 開催
    ※文科省は「がん教育は健康教育の一環として、がんについての正しい理解と、がんに向き合う人々に対する共感的な理解を深めることを通して、自他の健康の命の大切さについて学び、共に生きる社会づくりに寄与する資質や能力の育成を図る教育である」と。
    ★がんについて
    誰でもなる可能性がある
    日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんになるといわれていて、すべての人にとって身近な病気なんです。
    がんといっても、その病状や経過は、がんの種類やがんが見つかったときの状態などによって異なり、人によってさまざま。

    ★なりにくくすることはできる
    生活習慣や感染など、さまざまな要因でがんにな…研究では、喫煙(受動喫煙を含む)、過度の飲酒、塩分や塩辛い食品をとりすぎる・野菜や果物をとらない・熱すぎる飲み物や食べ物をとるなどの食生活、太りすぎ、痩せすぎ、運動不足、ウイルスや細菌への感染ががんの要因になるとされている…
    がんを完全に防ぐことはできないけれど、禁煙すること、飲酒をひかえること、バランスのよい食事をとること、活発に身体を動かすこと、適正な体形を維持することといった生活習慣の見直しや、がんの原因となることが分かっているウイルスや細菌への対策などによって、がんに「なりにくくする」ことはできる。

    ★がんで死亡するリスクは、科学的根拠に基づくがん検診を受けることで下げられる
    がんの種類にもよりらしいけど、がんは進行するとより治りにくく、がんの治療による体への負担もより大きくなる…科学的根拠に基づくがん検診を受けることでがんを早い段階で発見し、適切な治療を受けることが可能になる
    「将来、子どもたちが幸せに生きていく』
    中学校卒業後長い人生を幸せに生きていってほしい…

    病気の話 死因の話なんて嫌かもしれないけど…
    「がん」についてしっかり知っておこうlaugh

    中学校卒業後の長い人生を​より豊かなものにするためにcheeky
    2年生がん教育講座 どんなお話だったか…
    ぜひ ご家庭でも子どもたちに聞いてみてくださいねぇfrown