めちゃくちゃ暑かった昨日…
今朝は じめじめ
曇り空

今朝は じめじめ




でもでも…


今日も元気に登校してきましたよぉぉぉ~



じつは… こんな日が
熱中症要注意
なんですよ
さすがっ
TEAM入中魂
保健室
ちゃぁ~~~んとっ 分かってるんです
コレコレ





さすがっ



ちゃぁ~~~んとっ 分かってるんです

コレコレ







熱中症
ついて 考える掲示が

愛
のある保健室
ちょっぴり楽しみながら学ぶ工夫も







ちょっぴり楽しみながら学ぶ工夫も



箱の中からカプセルを1つ…

カプセルの中には熱中症対策アドバイス

愛
があるでしょぉぉぉ~
あぁ~いがぁ~
いちぃ~ばぁ~ん
いりちゅぅ~~~














実は6月って、熱中症発症リスクが高いんですよ…
とくに梅雨時の高湿度と気温の上昇が重なるタイミング
6月は、体が暑さに慣れていない「暑熱順化(しょねつじゅんか)」ができていない状態で
汗をかいて体温を調節する能力が不十分で、熱が体にこもりやすくなってるらしいんです…

さらに湿度が非常に高く、汗が蒸発しにくい時期でもある…

実際、曇りや雨の日でも室内や通勤時に熱中症を発症するケースが多く報告されてるんだって

「気温」「湿度」「油断」の…三拍子がそろう6月はヤバいらしいんです

とすると…
今日みたいな日… 要注意でしょうぉぉぉ~
とくに梅雨時の高湿度と気温の上昇が重なるタイミング

6月は、体が暑さに慣れていない「暑熱順化(しょねつじゅんか)」ができていない状態で
汗をかいて体温を調節する能力が不十分で、熱が体にこもりやすくなってるらしいんです…


さらに湿度が非常に高く、汗が蒸発しにくい時期でもある…


実際、曇りや雨の日でも室内や通勤時に熱中症を発症するケースが多く報告されてるんだって


「気温」「湿度」「油断」の…三拍子がそろう6月はヤバいらしいんです


とすると…
今日みたいな日… 要注意でしょうぉぉぉ~

1学期を気持ちよく締めくくるために
部活動大会で悔いのない戦いをするために
将来幸せに生きていくために
熱中症
気を付けていきましょうねっ


部活動大会で悔いのない戦いをするために

将来幸せに生きていくために

熱中症


