2025年3月

  • 1年間入野中学校のブログを閲覧していただきありがとうございますsad
    本日が今年度最後の投稿です
    ブログを通して、多くの保護者や地域の方々に入野中の様子を知っていただきました
    来年度も”地域に愛される学校”を目指し、日々の学校生活の様子をたくさんアップできればと思っています
    よろしくお願いしますlaugh
  • ありがとう、先生!②

    2025年3月28日
      本日も昨日に引き続き、離任式の様子をお伝えします
      生徒代表から感謝の言葉や花束が贈呈されました
      卒業生も駆けつけ、別れを惜しんでいましたlaugh
    • 本日、入野中学校では離任式が行われましたsad
      多くの先生方が転任・退職されることになり、
      体育館には感謝と寂しさが入り混じった空気が流れていました…
      先生方とのお別れは寂しいですが、新たな場所で活躍されることを願っています

      本当にありがとうございました


       
    • 本日は3年生の振り返りです!
      画像と一緒に振り返りましょう
      4月は学級開き!
      どんな学級でしたか?surprise
      5月は結団式
      各団の個性とカラーがマッチしていましたね
      夏からは体育大会の準備に入りましたね。
      体育大会本番も暑い中でしたが、とっても素晴らしかったです
      火伏せの集いでは、最上級生として本当に素晴らしい歌声を
      アクトシティ大ホールに響かせましたね!kiss
      3学期の最後には学年でドッジボール大会を行いました。
      思い出に残る楽しい会でしたね    smiley
      先日に行われた卒業式は3年生の素晴らしさを感じました。
      厳かな雰囲気の中、義務教育の修了とともに、
      成長した3年生の姿を見ることができ、体育館は感動に包まれましたね!
      3年生のみなさん。御卒業おめでとうございます。
      高校生になっても、自信を持って頑張ってください。
      ご活躍をお祈りいたしますlaugh
    • 本日は2年生の1年間を振り返ってみましょう!

      令和6年度の1年間みなさんはどんな思い出があるでしょうか?
      写真を見ながら、良かったできごとを思い出してみましょう。
      まずは4月の学級開き。
      どんなクラスかドキドキしましたね!
      5月は薬学講座がありました!
      夏がやってくると同時に体育大会に向けてみんなで熱くなりましたね。
      各団色とりどり!個性一杯頑張りましたね
      次に火伏せの集い。
      各クラス協力して美しい歌声をアクトシティに響かせることができましたね
      年が明けてからは、3年生に向けて準備が始まりました。
      立志式では、選んだ言葉をしっかりと説明できましたね
      3年生になってすぐに行われる、修学旅行に向けて、
      準備を行いましたねsmiley
      修学旅行楽しみですね!!
      1年間はあっという間だったのではないでしょうか。
      令和7年度はついに3年生です!
      頑張ることも、楽しむことも、一生懸命に全力でいきましょう!
    • 日曜日に雄踏総合公園にて男子ソフトテニス部の3年生を送る会が行われました。
      ペアは完全抽選にて、1年生2年生3年生が入り混じってテニスができました。

      良い天気で暑いくらいでした。3年生のみなさんは高校生になっても、
      頑張ってください!!
    • 本日のブログは、1年生が主役
      題して、「1年生の1年間を振り返ってみた」です
      初めての体験だらけだった1年間を写真と共に振り返っていきます

      それでは、レッツゴ~~~sad

      4月といえば、なんといっても入学式期待と不安を胸に新たな中学校生活がスタートしましたねsad振り返ると、とてもかわいらしい姿が!!!みんな初々しい~cheeky
      次は5月5月には「結団式」がありましたsad
      縦割り集団が決まり、これからの学校生活を先輩方と協力して頑張ろうと決意しましたね
      次は6月 6月は「部活動壮行会」がありました
      3年生のユニホーム姿は輝いて見えましたね
      日頃から3年生の後姿を見て学んでいた1年生も、もうすぐ2年生となり教える立場になります
      ファイト~
      次は2学期10月といえば~「体育大会」&「火伏の集い」
      初めての2大行事でワクワクと緊張でドキドキしていましたねlaugh
      各団ごとの「応援合戦」ではどの団も迫力のある素晴らしい演技でした
      学年僥倖の「アンパンマン体操玉入れ」ではかわいらしく踊りながら玉入れをして競い合いましたね
      「火伏の集い」ではクラスが一つにまとまって楽曲を奏でる楽しさと難しさを学びましたね
      練習からぶつかり、そのたびに話し合って解決しようと努力している姿はカッコよかったよ
      来年も最優秀賞目指して頑張れ
      smiley
      11月は「1年生大会 第2部」
      「障害物競走」と「徒競走」の2種目が行われました
      障害物競走の玉入れでは苦戦する生徒が続出順位がどんどん入れ替わり波乱の幕開けでした
      徒競走では最後まであきらめず走り切ることができたね
      コーナーが急でインコースの生徒は大変だったかな??
      smiley
      1月は「スキー教室」
      スキーが初だった生徒も多かったのでは
      ふわふわな雪の上で滑るスキーはとても気持ちがよかったですねlaugh
      校長先生と糸魚川先生とゴリラくん?のスキーが上手すぎました
      仲間と過ごす1泊2日は特別な思い出になりましたね
      友達の初めてみる一面に気が付けたのではないでしょうか
      sad
      最後は3月3月は「3送会」
      3年生への感謝を込めて各団一つになって3年生にエールを贈りました
      3年生の後姿をみながら成長した1年間今度はみんなが1年生にカッコいい後姿を見せる番
      来年も仲間と助け合い、一歩一歩前へ進んでいこうfrown
    • こんにちはsad
      卒業式ブログが終わり、今日のブログは部活動です
      主役は・・・サッカー部ですそれでは、どうぞ


      サッカー部です!!
      昨日、サッカー部で3送会を行いました久しぶりに3年生と1・2年生が再開し、一緒にサッカーをすることができました。
      まず、最初は1・2年生 VS 3年生チームで15分×2本 試合を行いました。
      1・2年生は3年生が引退してから積み上げてきた練習の成果を精一杯出して戦いました
      3年生は久しぶりにボールを蹴り、楽しそうにゴールに向かいシュートを決めることができました
      結果は3年生の勝利
      3年生の意地を見せつけられた1・2年生はとても悔しがっていましたが、いい刺激を受けることができたと思います。
      その後、全学年ミックスでの試合を行いました。
      前の試合とは違い、楽しくワイワイと試合を行うことができました wink
      3年生の親子でのスーパープレーとスーパーシュートも
      珍プレー・好プレー連発のとても見ごたえあるいい試合でした
      あれ、一人だけバレーの気が・・・angel
      コーチとエースのタッグ
      試合が終わり、最後には1・2年生から3年生に向けてメッセージと贈り物を渡しました
      3年生一人一人から後輩にメッセージをいただき、何よりもサッカーを楽しみ、目標は県大会出場そして全国大会ベスト8行けるように頑張るぞとチームが1つにまとまることができました
      3年生はこれから、サッカーを続ける人、他のスポーツをやる人、全く別のことに挑戦する人様々だと思いますが、このサッカー部で学んだことを活かして頑張って欲しいです
      これからも、サッカー部一同3年生を応援していますいつでも、部活に顔出してね~~
      最後は、3年生が大好きな大庭先生との2ショットをどうぞ
    • ②の続きです!!これでラスト~broken heart
    • ①の続きです!!