2024年

  • この夏の挑戦項目

    2024年7月22日
      今日のブログは鈴木和美先生です。

      みなさん、夏の暑い日いかがお過ごしでしょうか。
      今回は、私の夏の挑戦項目を紹介します。
       
      1、庭編
      狭くても楽しい庭に近づけるため、草刈りを行う予定です。それにしても、荒れていますね、くれぐれもアシナガバチには要注意です。昔、1回で5か所以上刺されて大変でした。
       
      2、ギター編
      壁の友達になりつつあるギター、眺める日々からの離脱を目指します。ギターの中でもクラシックギターの音が一番好きです。
      3、肉編
      人間ドックに向け、ただの肉から筋肉への変化を期待しゆるトレを開始します。まあ、揺れてるだけです。
      というわけで、みなさんもぜひ何かに挑戦を。三日坊主でもいい、何度でも挑戦しましょう、お互いに。では、よい夏休みを。
       
    • おはようございます。お休み1日目。
      昨日は終業式に引き続き、「通知表」の配付がありました。
      3年生は、廊下で一人ずつ担任の先生から通知表を受け取っていました。

      1学期間の各評価の表れを総合的にまとめたものが評定です。
      1学期の成績を確認し、2学期へとつなげましょう
    • こんにちは。1学期も今日で終了。4時間の授業に引き続き、終業式を行いました。
      学年の代表生徒による、振り返りの言葉がありました。
      みなさん、1学期の振り返りと、「次学期にこうありたい」という抱負を立派に述べていました。


      校長先生からは、5月下旬からの『ここからの本気』で入中生が物事に真剣に取り組んでくれた。
      部活動で試合に出番の少ない生徒も一生懸命にチームを盛り上げている姿に心を打たれた。
      また、生徒会主催のIYPプログラムでは、地域ボランティアや資源物回収への参加を率先して行ってくれて、
      その時の君たちの姿は大変美しかったという話がありました。


      また、本校昇降口にある石碑「文武両道」「奉仕活動」も率先して行っている姿を継続し、
      「入野中学校の伝統の継承者」として、次世代にも伝えていってほしいという内容もありました。
    • 3連休の大会

      2024年7月18日
        こんにちは。3連休の部活動の様子です。
        剣道部は、個人戦が行われました。
        3年女子の小野田さんが、市内4位となり、県大会出場を果たしました。
        サッカー部、男女ソフトテニス部は、研修大会が行われました。
        最終戦を終え、すがすがしい顔をしている3年生が素敵でした。
        明日は終業式。表彰式と共に、熱中症対策でリモートで行います
      • 夏休み前の授業風景

        2024年7月17日
          おはようございます。3連休も終わり、1学期最終週に入りました。
          昨日の授業風景です。さすがは入野中学校。
          とても落ち着いた学びの様子でした
        • おはようございます。
          7月14日(日曜日)に健全育成会主催の『資源物回収』を行いました。
          小雨が降る中でしたが、無事に回収を終えることができました。

          生徒会のみなさんが呼び掛けるIYPプロジェクトにより、
          多くの中学生もボランティアとして参加していました。
          ありがとうございます。

          ちなみに、「IYP=入中を良くするプロジェクト」のことです・・

          健全育成会のみなさんには、いつも入野中学校の教育活動にご理解いただき、
          さまざまな支援をいただいております。重ねてお礼申し上げます。


          ※今回写真を掲載させていただいた地域の方々には、承諾を得ております m(__)m
           
        • 振り返りその2

          2024年7月15日
            おはようございます。今日は海の日。
            みなさんいかがお過ごしですか?
            明日からあと4回の登校でもう夏休みです。


            今年も夏休みの学習室開放や、補充授業を行います。
            詳しくは、担当の先生から話があるはずです。
            きちんと聞いて、有意義な夏休みにしましょう


            今日も、中体連の様子を掲載します。
            ご了承くださいm(__)m
          • おはようございます。浜松市の中体連夏季大会は、研修大会を残すのみ。
            吹奏楽部は、全日本吹奏楽コンクールにむけて、大会前の佳境を迎えています。

            今日は、いろいろな会場から寄せられた大会風景を掲載します。
            (もう載った写真も再掲されるかもしれません。m(__)m)


            明日、7月14日(日)は、健全育成会主催の資源物回収です。
            入野地区は地域の方々が学校の教育活動に全面的に協力してくれるところです。
            みなさんも、ぜひ、進んで資源物回収のボランティアに参加してください
          • 14日(日)は資源物回収です
            今回も生徒会の生徒たちが中心となり、呼びかけを行っています

            当日は雨かもしれませんが、雨天決行とのことです。
            雨にもマケズ、多くの中学生の参加を待っていますsad

            呼びかけを行ってくれているみんな、いつもありがとう
          • こんにちは。12:00ごろの授業の様子です。
            第1理科室では、2年生が葉緑体の観察をしていました。
            オオカナダモの細胞の中の『緑色のツブツブ』を探していました。


            1年生は、習字の練習をしていました。
            『月光』という文字を、手本を見ながら丁寧に書いていました

             

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ