2024年6月

  • おはようございます。
    昨日に引き続き、浜松市教育委員会訪問その2です。
    理科の時間には物質を作っている素材をあてるカルタをしたり、
    社会科の時間には、先生お手製のゲームをしたりして
    楽しい授業が行われていました
  • こんにちは。今日は激しい雨が降りました。
    各部活動が夏の大会に向けて頑張っています。
    校内ではいろいろな部活動が活動していますが、
    書道部も頑張っています。
    オリジナルのTシャツで気合も入っています
  • おはようございます。
    昨日、浜松市教育委員会の方が、本校の教育活動を見学に来ました。
    3時間目、4時間目には、すべての教室の授業を見せていただきました。
    どのクラスの授業も真剣そのものでした。
  • 6月22日(土)に、本校科学部が学芸高校理科室で行われた『第3回合同研究会』に参加しました。
    トレールカメラの画像のエクセルでの集計、グラフ化などについて学びました。
    写真が、トレールカメラらが捉えたレンコン畑を泳ぐヌートリアだそうです

    身近なところに、見慣れない、聞き慣れない生物がすんでいますね
  • おはようございます。この後の天候が心配です。
    今日は、卓球部の夏季大会の様子をお届けします。
    卓球部のみなさんは、この後団体戦に出場します。
    練習の成果を発揮してくださいね
  • おはようございます。
    本校では
    『入中魂=強く 正しく 美しく』の育成を教育ビジョンに掲げています。
    特に、
    『黙想を徹底しよう』の合言葉のもと、
    朝の始業時と帰りの振り返りを重点に生活しています。
    2年生の準備の様子です。この後、朝の黙想が行われました。


    ところで、今年度も8月3日(土)が佐鳴湖の花火だそうです。
    自治会の方から、ポスターをいただきました。
    今年も天気が良いといいですね
  • おはようございます。土曜日、日曜日と水泳部の市内大会が行われました。
    今年度は、トビオが改修工事で使用できないため、雄踏中学校で実施されました。
    特に、男子メドレーリレーは、タイム決勝で浜松1位となりました。
    多くの選手が、好タイムを記録したそうです。
    このあと、上位記録者は西部大会へと進出します。
  • おはようございます。土曜日から本格的に中体連が始まりました。
    男子テニス部は、亀崎のテニスコートで予選リーグを実施。
    天竜中学に3ー0のストレート勝ちを収め、続く富塚中は1-2で惜敗。
    リーグ2位で臨んだ決勝トーナメント1回戦は、神久呂中学校に2-0で勝利しました。
    次週、浜北北部中学校と県大会進出をかけて戦います。


    女子テニス部は、引佐町のすぽるてんで予選リーグが行われました。
    初戦では、シード校の北浜中学校に2-1で勝利しました。
    その後の中郡中に惜敗し、決勝トーナメント進出はなりませんでした。
    この後、個人戦があります。気持ちを切り替えて頑張ってください
  • 昨日の授業風景です

    2024年6月22日
      おはようございます。昨日の授業風景です。
      1時間目の終わりごろの様子ですが、授業内容もなかなか専門的になっています。
      2年生では、廊下でスピーキングのパフォーマンステストが行われていました。
      理科の時間には、2年生では物質の質量数、3年生では発熱量の計算などを学習していました。
      毎時間の復習をきちんとすることが、基礎基本の徹底の近道です。
    • おはようございます。沖縄は梅雨が明けたそうですが、浜松は梅雨入り前。
      じとじととした日々がこれから続きます。そのような中、いよいよ中体連の大会が始まります。
      体育館へと向かうと、美術部のみなさんがスケッチを色塗りしていました。
      体育館の中では、女子バレー部と女子バスケットボール部が練習していました。
      3年生はいよいよ3年間の集大成の時期です。体調を整えて、本番に臨みましょう