2024年6月

  • おはようございます。土曜日から本格的に中体連が始まりました。
    男子テニス部は、亀崎のテニスコートで予選リーグを実施。
    天竜中学に3ー0のストレート勝ちを収め、続く富塚中は1-2で惜敗。
    リーグ2位で臨んだ決勝トーナメント1回戦は、神久呂中学校に2-0で勝利しました。
    次週、浜北北部中学校と県大会進出をかけて戦います。


    女子テニス部は、引佐町のすぽるてんで予選リーグが行われました。
    初戦では、シード校の北浜中学校に2-1で勝利しました。
    その後の中郡中に惜敗し、決勝トーナメント進出はなりませんでした。
    この後、個人戦があります。気持ちを切り替えて頑張ってください
  • 昨日の授業風景です

    2024年6月22日
      おはようございます。昨日の授業風景です。
      1時間目の終わりごろの様子ですが、授業内容もなかなか専門的になっています。
      2年生では、廊下でスピーキングのパフォーマンステストが行われていました。
      理科の時間には、2年生では物質の質量数、3年生では発熱量の計算などを学習していました。
      毎時間の復習をきちんとすることが、基礎基本の徹底の近道です。
    • おはようございます。沖縄は梅雨が明けたそうですが、浜松は梅雨入り前。
      じとじととした日々がこれから続きます。そのような中、いよいよ中体連の大会が始まります。
      体育館へと向かうと、美術部のみなさんがスケッチを色塗りしていました。
      体育館の中では、女子バレー部と女子バスケットボール部が練習していました。
      3年生はいよいよ3年間の集大成の時期です。体調を整えて、本番に臨みましょう

       
    • こんにちは。今日の昼休みの様子です。
      生徒会に皆さんから「トイレに『のれん』をつけてほしい」という意見が寄せられていました。
      そこで、生徒会のみなさんがその実現に向けて、努力してくれました。
      今日の昼休みに、生徒会役員さんが、完成した「のれん」をトイレに設置していました。

      「IYP=入中をよくするプロジェクト」の一環です。生徒会一人一人の活動が実を結びましたね


      会議室では、昼休みに選挙管理委員会の人たちが、選挙公報を作成していました。
      廊下では、憩いのベンチにみんなが集まっていました。
      今日も楽しそうな様子が垣間見える昼休みでした
    • こんにちは。今年度は、学校行事や三者面談などを行わない月には『学校公開日』を実施します。
      1学期の学校公開日は、本日から3日間です。8:10~の朝の会から17:30の完全下校までの間、

      (部活動週間のため、下校時間は17:30です。m(__)m)

      お手すきで、都合のつく時間帯に御来校いただければと考えています。
      入中生の普段の様子をぜひ、ご覧ください

      ※保護者の方々の写真掲載は承諾を得ております

      なお、今年度の「学校行事」や「学校公開日」は次の通りです。
       7月 三者面談
       9月 体育大会
      10月   ひぶせの集い(合唱コンクール)

      11月 学校公開日実施予定(11/19~11/21) 進路説明会(3年)
      12月 スキー教室説明会(1年) 三者面談
       
      1月 学校公開日実施予定(1/22~1/24)
       2月 学校公開日実施予定(2/26~2/28)

        3月 卒業式




       
    • 科学部の活動です

      2024年6月18日
        おはようございます。
        日曜日に、科学部のみなさんが、天竜区阿多古で調査活動を行いました。
        「ヤマトヌマエビ」という日本在来のエビで、紫の斑が特徴だそうです。
        学芸中学と三方原中学との合同調査で、保護者も含めて40名以上の参加者が参加しました。
        顧問の先生のお話によると、「両側回遊性」という特徴を持っていて、
        いったん海に出ないと、大人になるまで出ないそうです。
        成長したヤマトヌマエビは夜中に滝の横をよじ登り、
        元居た場所で子供を作って繁殖する」そうです。
      • おはようございます。
        土曜日に、サッカー部が試合を行いました。
        中体連本大会の予選を兼ねる試合です。
        本校は東陽中学校との対戦で、中田島海浜公園(石人の星公園)のスタジアムでの実施です。
        天然芝の素晴らしい環境で、一生の記念になりますね
      • 壮行会の様子PART2

        2024年6月15日
          申し訳ありません。
          土曜日に掲載するはずが、手違いがありました。m(__)m
          今から掲載いたします。m(__)m


          おはようございます。
          テストも終わり、部活動やクラブなどなど最後の頑張りです
          先日の壮行会の様子をUPします。
        • おはようございます。今日は期末テスト。
          みなさん、今までの学習の成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいます。
          校内には、テストの対する緊張感がみなぎっていました。
          一方、廊下には、各部活動のチーム目標も掲げられています。
          文武両道を目指して、今日も『強く 正しく 美しく』頑張る姿は素敵です


          テストも終わり、夏の大会に向けて頑張りましょう
        • 5時間目の授業です

          2024年6月13日
            5時間目の授業風景です。
            1年生は多くのクラスでタブレットを使用していました。
            2年生は、体育館でバレーボールの授業。
            たくさんラリーが続くよう、修行です