1時間目は数学でした。新しく分かった式に数を代入して、練習問題を解くことができて良かったです。また解けていない問題もあるので、家で解いてくるようにしたいです。
社会では企業の目的や利益についてでした。社会全体の利益を生むための公企業と呼ばれるものがあるのを知って驚きました。
国語では松尾芭蕉が作った句にはどんな意味が込められているのかを勉強しました。光堂がとてもきれいだったと芭蕉の句では表されていて、昔から今までそんな建物が残っていてすごいと思いました。
音楽では琴の練習をしました。たくさん指を使うので失敗してしまうことが多かったです。「すくいづめ」という新しい演奏法も少しできるようになって良かったです。
体育では1分4分1分で歩く、ジョギング、ダッシュを繰り返しました。とても疲れたけどダッシュやジョギングの時に歩かなくて良かったです。2週間後には完走大会があるので、それに向けてがんばりたいです。
T.Y
社会では企業の目的や利益についてでした。社会全体の利益を生むための公企業と呼ばれるものがあるのを知って驚きました。
国語では松尾芭蕉が作った句にはどんな意味が込められているのかを勉強しました。光堂がとてもきれいだったと芭蕉の句では表されていて、昔から今までそんな建物が残っていてすごいと思いました。
音楽では琴の練習をしました。たくさん指を使うので失敗してしまうことが多かったです。「すくいづめ」という新しい演奏法も少しできるようになって良かったです。
体育では1分4分1分で歩く、ジョギング、ダッシュを繰り返しました。とても疲れたけどダッシュやジョギングの時に歩かなくて良かったです。2週間後には完走大会があるので、それに向けてがんばりたいです。
T.Y