2009年11月

  • 日直日誌より

    2009年11月17日
      今日は朝から午後の準備で忙しかったです。
      体育ではトレーニングマシンを使って体の強化を行い、その中でうまくできないものは、やはりそこの筋力が弱いのだなと感じました。
      美術ではピカソについてやりました。今までピカソは変な絵ばかり描いていたと思っていましたが、実は普通の絵も描いていたと知り、驚きました。
      午後の舞台芸術は法村友井バレエ団の方々が来てくださいました。女性ダンサー40人、男性ダンサー10人、舞台設置などをしてくださった方々合わせて60人近い方が来てくださり、本物の美しいバレエを見ることができ、とても貴重な体験ができて良かったです。
      E.O
    • 本物のバレエを間近で見られ、その動きのしなやかさ、美しさ、力強さに引きつけられていました。今回の体験により少なからずバレエに興味をもってくれたことと思います。


      舞台に引き込まれるように見ています。




      各学年の代表3人が舞台で動きを披露しました。


      白鳥の湖・・・息遣いまできこえてきそうです。


      くるみ割り人形・・・こんなに間近で見られました。


      最後に全員で記念撮影・・・少人数の学校の特権ですね。

      法村友井バレエ団オフィシャルWebサイト
    • 身近で本物のバレエを見られることは、一生に一度あるかないかのチャンスです。楽しみです。
    • 3年生が昨日から日曜日まで学級閉鎖になっています。個々人でも予防対策をしっかりしてほしいと思います。
    • 観音山環境保全作業

      2009年11月12日
        奥浜名湖ライオンズクラブのみなさんと一緒に植樹されている木の根本の草を伐採しました。







        慣れない鎌を扱っての作業でしたが、一生懸命がんばっていました。
      • 新型インフルエンザ

        2009年11月11日
          北中でも新型インフルエンザが発症しました。予防をしっかりしてください。
        • 日直日誌より

          2009年11月11日
            今日は3人も欠席してしましました。Y先生が「今回のインフルエンザは元気な人がなりやすくて、ちょっとナヨッとした人はかかりにくいんだよなぁ」と言っていました。私は今のところ特に変わりはありませんが、それはナヨッてしているということでしょうか。でも今、変わりないからといっても予防はしっかりしないといけません。潜伏期間は1週間ですから、手洗い・うがい・マスクを着けたり、寒い格好でいたりしないようにしたいです。
            K先生がおっしゃるように、あまり騒がず落ち着いた対応をしていきたいですね。早く新型インフルエンザの流行が治まってほしいです。
            K.Y
          • 日直日誌より

            2009年11月10日
              1時間目に体育でトレーニング器機の使い方を学びました。すごかったです。本当に学校ではないと思うくらいの多くの器械がありました。こういう面でもわたしたちはとても恵まれているので、そのことに感謝したいです。
              2時間目の美術ではピカソの生い立ちを学びました。私は「ピカソ=よく分からない絵」というイメージだったけれど、15歳の時に描いた絵を見せてもらい、びっくりしました。うますぎました。そこから様々な人と出会い、いろいろな想いをして、何度も描き方を変えていき、最後にあの絵にいったそうです。知らなかったことを知ることができて良かったです。昔のことだけど、それを今、こうやって学んでいて、その人の生き方に感動することはすごいと思いました。まだ続きがあるそうなので、来週が楽しみです。
              S.M
            • 選択家庭科

              2009年11月10日
                まだ、本格的な作業に入っていない(はさみで裁断していた)ので、安心して見ていられました。
                今後どのようになっていくか楽しみでもあり、不安でもあり・・・。









              • 多くの生徒が参加して行われました。







                短い時間でしたが、集中して取り組みました。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ