坂本達さんの講演を聴きました。
「夢は必ずかなう すべて自分次第」という演目のお話でした。話がとても分かりやすく、内容の濃い1時間になりました。
「あいさつをすること」
「他人が大事にしているものを大事にしてあげること」
「自分の持ち味を大切にすること」
を旅であったエピソードを踏まえて教えてくださいました。大変な旅の中にあった暖かい話は生徒たちを引きつけ、自分について、夢について、いろいろと考えさせてくれたことと思います。
集中して聴く生徒たち
最後には中学生だけを集めて質問に答えてくださったり、誰でも夢を叶えられるといったお話で勇気づけてくださったりしました。
いい表情でお話を聴いています。
お礼の言葉にも心がこもっていました。
達さんのHPです。
生徒の手紙より(抜粋)
坂本先生のお話を聞いて、あいさつの大切さを感じることができました。私が坂本先生のお話を聞く前は、世界にいる人々をテレビの中の人々としか考えていませんでした。イスラエルではテロが行われていてこわいとか、食べ物の違いで驚くこともたくさんありました。でもそれが全てではないと気付くことができました。世界中にはたくさんの人がいて、心の強い人もいれば弱い人もいて、でも、誰もが自分にしかないものをもっていると感じました。坂本先生がたくさんの国のあいさつを知っているということは、たくさんの国のよさを知っていることだと思いました。また、たくさんの人にありがとうを言ったということは、それだけの優しさが世界にあったということだと思いました。私もこれから、あいさつを大切にし、そしてありがとうの気持ちを忘れずにがんばりたいと思いました。

「夢は必ずかなう すべて自分次第」という演目のお話でした。話がとても分かりやすく、内容の濃い1時間になりました。

「あいさつをすること」
「他人が大事にしているものを大事にしてあげること」
「自分の持ち味を大切にすること」
を旅であったエピソードを踏まえて教えてくださいました。大変な旅の中にあった暖かい話は生徒たちを引きつけ、自分について、夢について、いろいろと考えさせてくれたことと思います。

集中して聴く生徒たち

最後には中学生だけを集めて質問に答えてくださったり、誰でも夢を叶えられるといったお話で勇気づけてくださったりしました。

いい表情でお話を聴いています。

お礼の言葉にも心がこもっていました。
達さんのHPです。
生徒の手紙より(抜粋)
坂本先生のお話を聞いて、あいさつの大切さを感じることができました。私が坂本先生のお話を聞く前は、世界にいる人々をテレビの中の人々としか考えていませんでした。イスラエルではテロが行われていてこわいとか、食べ物の違いで驚くこともたくさんありました。でもそれが全てではないと気付くことができました。世界中にはたくさんの人がいて、心の強い人もいれば弱い人もいて、でも、誰もが自分にしかないものをもっていると感じました。坂本先生がたくさんの国のあいさつを知っているということは、たくさんの国のよさを知っていることだと思いました。また、たくさんの人にありがとうを言ったということは、それだけの優しさが世界にあったということだと思いました。私もこれから、あいさつを大切にし、そしてありがとうの気持ちを忘れずにがんばりたいと思いました。