1時間目の国語は故郷の続きのプリントをやりました。
2.3時間目の数学は関数で、2時間目はプリントを2枚やりました。分かる問題が多くなっていて、基本的な問題は何となくできるようになりました。
3時間目は関数のまとめのレポートをやりました。関数で分かったこととか問題の解き方とかうまくまとめられたかなと思います。
4時間目の社会は裁判についてやりました。仕組みなどが分かりました。
5時間目の音楽は器楽で、ラデツキー行進曲の合奏の練習をやりました。全体的には完成に近づいているのでよかったと思います。けれど、私はまだ全部を通して自分のパートを弾けないので、文化発表会までには弾けるようになりたいです。
あと、中間テストに向けて、勉強を頑張りたいです。
Y.S
2.3時間目の数学は関数で、2時間目はプリントを2枚やりました。分かる問題が多くなっていて、基本的な問題は何となくできるようになりました。
3時間目は関数のまとめのレポートをやりました。関数で分かったこととか問題の解き方とかうまくまとめられたかなと思います。
4時間目の社会は裁判についてやりました。仕組みなどが分かりました。
5時間目の音楽は器楽で、ラデツキー行進曲の合奏の練習をやりました。全体的には完成に近づいているのでよかったと思います。けれど、私はまだ全部を通して自分のパートを弾けないので、文化発表会までには弾けるようになりたいです。
あと、中間テストに向けて、勉強を頑張りたいです。
Y.S