2009年9月

  • 学力調査テスト

    2009年9月3日
      進路決定の参考にする、大切なテストでした。手応えがあった子も残念な結果だった子も次へのステップとしてとらえ、今後もがんばってほしいと思います。
    • 日直日誌より

      2009年9月3日
        今日は学力調査テストがありました。
        国語は、最後までできませんでした。計画的にテストを進められるようにしたいです。
        数学では難しいところに時間をかけすぎてしまい、あまりできませんでした。
        英語は空欄を無くすように努力しました。緊張感が大きすぎて、あまりできませんでした。
        社会と理科は落ち着いて、丁寧にできました。
        学活では公立高校について話を聞きました。今回のテストもあってか、より一層真剣に聞きました。受検までまだ時間があるとは思わないように、気を引きしめてこれから勉強をするようにしたいです。生活の中での態度を常に良くしていきたいです。今回のテストの結果を踏まえ、今後の勉強につなげていきたいです。
        T.Y
      • 日直日誌より

        2009年9月2日
          いよいよ授業が始まりました。9月なんですが、夏の暑さが変わらず、とても暑いです。生活リズムも夏休みモードから学校モードに切り換えなければいけませんね。わたしたちは受験生ですから、後輩の2倍も3倍も勉強をがんばらないといけないと思います。
          といっても国語の「夏休みの友テスト」では、あまりよい結果が出ませんでした。文章から読みとることが苦手なので、そこを克服したいです。
          理科ではNのことと天気のこと、どちらも計算問題を間違えてしまいました。式の内容をよく理解したいです。英語では新しいALTのJao先生が来てくださいました。思っていたよりもとてもおもしろい人で、とても楽しい授業でした。
          体育ではラジオ体操をしましたが、忘れている部分が多くて本番がとても心配です。
          明日は学力調査テストなので、しっかり勉強して良い結果を出したいです。
          K.Y
        • ALT

          2009年9月2日
            Jao先生です。
            以前には沼津に住んでいたこともあるそうで、日本語もよく理解してくれています。
            生徒たちにとって、頼もしい存在になってくれると思います。
          • 始業式

            2009年9月1日
              始業式では、各学年の代表者が2学期の抱負を述べました。各学年にあった内容が発表され、やる気を感じました。
                

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ