1時間目の国語は「挨拶」についてやりました。「油断」や「午前8時15分は毎朝やってくる」など、そのままの意味とは違う意味をもつ言葉の意味を考えて、とても難しかったです。
2時間目の理科では形成的評価をやりました。分からないところが多くあったので、復習をしておきたいです。次からは1分野なので、忘れないようにしたいです。
3時間目の英語ではプログラム4の内容を使って長文読解をしました。分かる単語を組み合わせて、文の意味を理解するようですが、難しいです。使うことができるように練習したいです。
4時間目の合同体育では、いろいろな競技の順番やコースの確認などをしました。忘れないようにしておきたいです。
5時間目の数学はy=ax2(エックス二乗)の式についてやりました。法則性を習ったので、すぐに分かるようにしっかりと覚えたいです。
6時間目の学活では、パフォーマンスの練習をしました。みんなにそろえられるように頑張りたいです。
K.M
2時間目の理科では形成的評価をやりました。分からないところが多くあったので、復習をしておきたいです。次からは1分野なので、忘れないようにしたいです。
3時間目の英語ではプログラム4の内容を使って長文読解をしました。分かる単語を組み合わせて、文の意味を理解するようですが、難しいです。使うことができるように練習したいです。
4時間目の合同体育では、いろいろな競技の順番やコースの確認などをしました。忘れないようにしておきたいです。
5時間目の数学はy=ax2(エックス二乗)の式についてやりました。法則性を習ったので、すぐに分かるようにしっかりと覚えたいです。
6時間目の学活では、パフォーマンスの練習をしました。みんなにそろえられるように頑張りたいです。
K.M