小中合同、運動会練習

2009年9月10日
    最初に開閉会式の列びを決めました。小学生から決めていったので待つ時間が長かったですが、しっかりとした態度で待つ中学生の姿が見られました。
    開閉会式の練習では、生徒会の司会だけでなく、会に臨む生徒たちも集中していて、とても素晴らしいできでした。3年間の積み重ねを感じるとともに、生徒たちの意識の高さを感じました。
    綱引きの練習では赤白団長を中心に、小学生をリードする姿が多く見られました。列びを教えてあげたり、先導をしたりして生き生きと活動していました。
    午後の応援練習では、たくさんの意見を出すだけでなく、小学生が盛り上がれるようなかけ声や動きを考えていました。中学生が先頭に立って大きな声を出すので、小学生もノリノリでがんばってくれました。

    1日を通して、生徒たちの意識の高さとがんばりが多く見られました。とても素晴らしかったと思います。代表の生徒だけでなく、すべての生徒ががんばっていたところが北中の素晴らしいことです。改めて、北中生のすごさを感じました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ