1時間目の体育ではハードルをしました。今日は先生がタイムを計ってくれたので、少しはタイムが上がったと思いました。また、「まぼろしの5コース目」にK.Mさんがチャレンジしていて、足がぎりぎりだったので本当にすごいなと思いました。きっと私が5コースでやったら、インターバルが7歩ぐらいになってしまう気がします。
2時間目の理科では、押しずもうをやりました。K.Yさんとやって結構長く続きました。また、押しずもうは力だけじゃなくても勝てることが分かりました。みんな勝つコツを考えながらやっていました。K.Mさんは結構強かったみたいです。
3時間目の国語は漢字でした。読みも簡単だったので、全問正解の人が多く出たと思います。
修学旅行の新聞づくりでは、みんな本書きに入って、K.Yさんのがすごくかわいい新聞でした。絵があって分かりやすかったです。
6時間目のシイタケ栽培では、所々ヒマたっだけど、みんなのおかげで「よろいぶせ」がしっかりできたので、シイタケが出てくるのが楽しみです。(シイタケ嫌いですが・・・)
M.N
2時間目の理科では、押しずもうをやりました。K.Yさんとやって結構長く続きました。また、押しずもうは力だけじゃなくても勝てることが分かりました。みんな勝つコツを考えながらやっていました。K.Mさんは結構強かったみたいです。
3時間目の国語は漢字でした。読みも簡単だったので、全問正解の人が多く出たと思います。
修学旅行の新聞づくりでは、みんな本書きに入って、K.Yさんのがすごくかわいい新聞でした。絵があって分かりやすかったです。
6時間目のシイタケ栽培では、所々ヒマたっだけど、みんなのおかげで「よろいぶせ」がしっかりできたので、シイタケが出てくるのが楽しみです。(シイタケ嫌いですが・・・)
M.N