日直日誌より

2009年4月17日
    1時間目の国語は学習漢字ノートを使って新出漢字をやりました。みんな、静かにしゃべらないで集中して取り組んでいるように見えました。僕も集中して取り組むことができてよかったです。
    2,3時間目の数学は式の展開の公式についてやりました。公式は4つあって、2時間目に公式1、3時間目に公式2,3,4をやりました。公式2,3,4は公式1の発展したもので、覚えるのが簡単でした。でも、実際にやってみると意外に難しかったです。
    4時間目の社会は高度経済成長期についてやりました。三種の神器や3C、新三種の神器、社会の変化などについてやりました。今と高度経済成長期を比べてみると、今はとても電化製品が多いと思います。
    5時間目の学活は進路についてやりました。みんな将来を考えて高校について考えていて、参考になる意見が多く出ました。これからの高校選びでその意見を参考にして、自分の行きたい高校を選ぶようにしたいです。
    K.M

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ