• お買い物体験

    2025年6月20日
      来週の月曜日はカレーパーティー!!ということで、ほし組さんがマックスバリュに材料を買いに行きました。
      「カレールーは、どれがいいかな?」
      「甘口はこれだよ!」と2人で相談しながら選びました。
      他の材料は、どのくらい必要かな?と、カレールーの裏面を見て確認しました。
      バラ売りの人参の値段がわからなかったので、店員さんに聞きました。
      「人参はいくらですか?」
      やさしく教えていただいて、3本入りのものを選びました。
      七夕の時に作るゼリー用のゼラチンや、熱中症予防で食べる塩分タブレットも買いました。
      全部材料はそろったかな?
      メモを見ながら確認しました。
      肉は残念ながら賞味期限がもたないため、カレーパーティー当日に買うことになりました。
      レジの方に、「いつもお買い物に来てくれる子たちだね!」と声を掛けていただきました。
      お家の方と一緒に、よく買い物に来ているようでした。
      その言葉に納得!!
      「カレールーは、ここにあるはず。」「人参は・・・お肉は・・・」と、すぐにある場所に行っていました。
      買ったものは、マイバックに入れて幼稚園に戻ります。
      道中、交通安全教室で教えていただいたことを思い出して安全確認をし、歩道を渡りました。
      幼稚園では、お留守番をしていたお友達が、「おかえりなさい。」「何買ったの?」とお出迎え。
      月曜日が待ち遠しい様子でした。楽しみですね!
    • 泥んこ遊び

      2025年6月18日
        先週は、泥や水を使った遊びが盛り上がっていました。
        といを使って、水が流れる道を作りました。
        「どうやったら、うまく水が流れるかな?」
        「途中で水が漏れてきた!」
        友達と相談して・・・
        「うまく水が流れた!」

        友達と試行錯誤しながら遊んでいます。
        泥んこ遊びは、子供たちの学びの場になっています。
        全身泥んこになりながら、感触も楽しんでいます。
        ごちそう作り。
        何ができるかな?
      • 「みどり~な」に行きました。
        道中、交通ルールに気を付けながら歩きました。
        途中で、お散歩中のカモさんにも出会いました。
         
        みどりーなに到着
        先生とお約束。お話を聞いて、ケガのないように遊びます。
        「何かいるかな?」
        「魚を発見!」
        広場で、思い切り走りました。
        きれいな芝生の中、走ったり、追いかけっこをしたりして楽しみました。
        良いお天気の中、楽しく過ごすことができました。
        次はいつ行けるかな?
        様々な季節に行けるといいですね。
      • プールで、オタマジャクシを捕まえました。
        小さいオタマジャクシ、足が生えてきているオタマジャクシ、カエルのように跳べるようになったオタマジャクシなど、様々な成長過程のオタマジャクシを見つけることできました。

        プール掃除をしたら、今度は子供たちがプールで遊ぶ番です。
        楽しみですねsad
        年中・年長児が、ちいさなおなべの会による素話を聞きました。
        お話のろうそくを付けて・・・お話の世界に入ります。
        日頃の読み聞かせとは違う、お話の楽しさを感じることができました。
      • 歌をうたおう

        2025年5月28日
          先日、歌の先生と一緒に、「めだかの学校」「あくしゅをしましょ」「空にらくがきかいたいな」を楽しく歌いました
          おおかみさんになろう!「ブルルルル」
          おなかから声を出すよ。
          子供たちにわかりやすく、声の出し方を教えていただきました。
          大きな口を開けて、きれいな声で歌います
          みんなの前で歌いたい子
          全員、一人ずつみんなの前で歌声を披露しましたsad
          どの子も歌をうたっていると、自然に笑顔になりましたsad
          心も晴れやかな気持ちになれるようでしたlaugh

          歌の先生にいろいろ教えていただいて、素敵な歌声が遊戯室いっぱいに響き渡りました
          美しい歌声と、素敵なピアノの音色・・・先生方、ありがとうございました。
        • 今日は、ファミリースポーツデー(運動会)を行いました。
          心配されていた天候ですが、曇りで暑すぎず、体を動かすのに適した絶好の運動会日和となりました。

          オープニングは、全園児による「にゃんパラ☆ダンス」です。
          かわいいネコに扮して、元気いっぱい踊りました。
          徒競走「よーい どん!」
          みんな気合十分
          元気いっぱい、笑顔いっぱい走ることができました。
          かわいい未就園児のお友達も、参加してくれました。
          小学生のお兄さん、お姉さんも参加してくれました。
          お魚のごちそうをゲットできるかな?
          親子競技「ねこちゃんおやこでおさんぽへ」
          もも組さんはバギーカーに乗って…りす組さん、ほし組さんは三輪車に乗って出発
          ボールを落とさないように、親子で運びます。
          ネコバスに乗って…お家の方に抱っこやおんぶをしてもらい、お魚ゲット
          お家の方に抱っこをしてもらい、みんな嬉しそうでしたsad
          みんなでフォークダンスをしました。
          途中で、お父さん同士になり気まずそうな様子も見られましたがangel親睦を深められたのでは
          保護者の皆さん、ご夫婦で二人三脚です。
          お父さん、お母さんの仲の良さが感じられ、微笑ましかったです。
          綱引きをしたり、みんなでリレーをしたりして楽しみました。
          閉会式では、PTA会長さんからメダルと参加賞をいただきました。
          お家の方々にも様々な競技に参加していただき、ファミリースポーツデーの名にふさわしい運動会になりました。
          ご協力ありがとうございました。
        • 遊びの様子

          2025年5月15日
            もうすぐ運動会
            かわいい耳を付けて踊っています
            どんな曲かはお楽しみにsad
            よーいドン
            みんな、ゴールを目指して走ります。
            ゴールテープは、ほし組さんが持ってくれています。
            泥んこで遊ぶ一方、体を動かす遊びもたくさんしています。
            運動会当日は、かわいいネコちゃんの親子がたくさん勢ぞろいするのかな?
            楽しみです
          • ヤマスポーツクラブの講師をお招きして、「元気っこタイム」を行いました。
            この日を楽しみにしていた子供たちは、朝からやる気に満ち溢れていました。
            まずは準備運動先生のまねっこです。
            フープを使って遊びました。
            フープの中に入ったり、捕まえてみたり・・・
            マットを使っていろいろな遊びをしました。
            子供たちは、友達と手をつないで回ることを楽しんでいました。
            後転にも挑戦
            マットを2つ使うと上手に回れましたsmiley
            跳び箱からジャンプ
            先生にタッチしたり、遠くまでジャンプしたりしました。
             
            お馬さんに乗るように跳び箱に乗ったり、跳び箱を横跳びしたりしました。
            最後に、運動会の日が近いこともあり、みんなで園庭を走りました
            汗をかきながら、一生懸命走っていました。
            体を動かす楽しさを、たくさん味わうことができました。
            夏野菜(キュウリ、ナス、トマト、ピーマン)の苗を、ほし組さんとりす組さんで植えました。
            「大きくなあれ
            立派に育つといいですね。
            水やりをお願いしますsad
            野菜がが苦手な子も、自分たちで育てれば、食べられるようになるかな楽しみですsmiley
             
          • もも組さんは、幼稚園での遊びをめいっぱい楽しんでいます。
            泥んこになるのもへっちゃらですsmiley
            おいしい料理ができたかな
            天気の良い日は、毎日泥だらけwink
            お家の方々、いつもお洗濯をありがとうございます
          • ほし組さんとりす組さんで、スナップエンドウとタマネギの収穫をしました。
            スナップエンドウは、連休の間に生長して、たくさんの実ができていました。
            たくさんのスナップエンドウの収穫に、大興奮の子供たちでしたwink
            タマネギは、大きいものから小さいものまで様々でした。
            「うんとこしょ!どっこいしょ!」
            大きなタマネギを抜くのに苦戦する子も・・・
            抜けた時には満面の笑みsad素敵ですsmiley
             
            いくつあるかな
            みんなで「1,2,3,4,5・・・」と数えました。
            スナップエンドウの絵をみんなで描きました。
            素敵な絵が描けました。
            タマネギは園で干して、みんなの大好きなカレーの具になるのかな
            ジャガイモが収穫できるまでのお楽しみです

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ