昨日、交通教室を行いました。
交通安全指導員さんに、子供、保護者の方それぞれに交通安全についてのお話をしていただきました。
交通安全指導員さんに、子供、保護者の方それぞれに交通安全についてのお話をしていただきました。



交通安全指導員さんだけではなく、地域の安全協会の皆さんにも道路での見守りをしていただきました。

お話の後は、園外に出て実際に歩きました。
ほし組さん、りす組さんは、お家の方に後ろから見守っていただきながら歩きました。
ほし組さん、りす組さんは、お家の方に後ろから見守っていただきながら歩きました。






もも組さんは、お家の方と手をつないで一緒に歩きました。
信号機のある道路、信号機のない歩道など、様々な場においての歩き方を確認しながら歩くことができました。
信号機のある道路、信号機のない歩道など、様々な場においての歩き方を確認しながら歩くことができました。


みんなの歩き方はどうだったかな?
今後も、登降園や園外保育を通して、交通ルールを守りながら歩けるようにしていきたいです。
今後も、登降園や園外保育を通して、交通ルールを守りながら歩けるようにしていきたいです。

交通教室の後に、地震の際の避難訓練を行いました。
もも組さんは、お兄さん、お姉さんの様子を見ながら一緒にダンゴムシのポーズをしたり、防災頭巾をかぶったりしました。
怖がらず、先生の話をよく聞いて全員避難することができました。
もも組さんは、お兄さん、お姉さんの様子を見ながら一緒にダンゴムシのポーズをしたり、防災頭巾をかぶったりしました。
怖がらず、先生の話をよく聞いて全員避難することができました。





引き渡し訓練も行いました。
いざという時に、安全に避難できるよう、今後も訓練を行っていきます。
いざという時に、安全に避難できるよう、今後も訓練を行っていきます。

今日は、もも組さん初めてのお弁当
うれしそうな様子で、モリモリ食べることができました

うれしそうな様子で、モリモリ食べることができました





本日の春探しの様子は、また後日お知らせします
