2025年

  • 1学期終業式

    2025年7月22日
      今日は、1学期最終日でした。
      みんなで「あくしゅをしましょ」と「なつのうた」を歌ったり、一人一人、1学期の楽しかったことなどを発表したりしました。
      みんなの前で発表するのは、ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、どの子も、自分なりの言葉で発表することができましたsmiley
      運動会で、お家の人がたくさん来てくれてうれしかった子、色水遊びが楽しかった子、プールで潜って遊ぶのが楽しかった子など様々でしたsad

       
      夏休みの過ごし方を、先生たちの寸劇で確認しましたsad
       
      夏季保育がありますが、明日から、いよいよ夏休みですfrown
      交通事故や病気に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください。
      9月にまた、元気いっぱいの子供たちにお会いできるのを楽しみにしています
    • シャボン玉遊び

      2025年7月17日
        シャボン玉遊びをしました。
        吹き口を使って吹いたり、針金の型を利用し大きなシャボン玉を作ったりして遊びました。
        やさしく吹いたり、勢いよく吹いたり…吹き方によってシャボン玉の大きさが変わることを知ることができました。
        大きなシャボン玉を作る時は、どの子も真剣な表情です。
        大きなシャボン玉を作る方法を調べながらシャボン玉液を作りました。
        遊びを通して様々なことを学んでいます。
      • 七夕集会

        2025年7月7日
          七夕集会では、七夕の由来についての絵本を見ました。
          年長児から順番に、笹飾りの紹介や、願い事の発表をしました。
          いろいろ工夫して飾りを作った様子が伝わってきました。
          先生のお楽しみは、ハンドベルの演奏です。
          「たなばた」と「きらきらぼし」を聴きました。
          最後に、みんなで「たなばた」の歌を歌いました。
          素敵な歌声が、響き渡りました。
          ほし組さんが、七夕集会のおやつのカルピスゼリーを、みんなには内緒で事前に作りました。
          ゼラチンを溶かしたり、カルピスを混ぜたりしました。
          真剣な表情で、丁寧に作る姿が見られました。
          冷蔵庫で冷やして固め、最後に園でとれたイチゴをトッピングしました。
          とてもかわいらしい、カルピスゼリーが完成しました。
          「おいしい!」と言って、みんなぺろりと食べていました。
          素敵な七夕集会になりました。
          今晩、織姫様と彦星様は会えるかな?
          そして、みんなの願いが叶うといいですね。
        • 元気っこタイム

          2025年6月26日
            先日、元気っこタイムがありました。
            プール遊びの予定でしたが、あいにくの雨で運動遊びに変更となりました。
            ヤマスポーツクラブの先生に会えるのを楽しみにしていた子供たちは、張り切って運動遊びに取り組んでいました。
            マット、鉄棒、跳び箱など、用具を使った遊びを楽しみました。
            みんな笑顔いっぱいでした。
             
            友達と前転。上手にできるかな?
            ぶら下がり。
            もも組さんは、ブランコのようにできるかな?
            りす組さん、ほし組さんは、腕の力で顎を鉄棒まで近付けられるかな?
            ダイコンチームとニンジンチーム、抜けられずにマットにつかまっていられるかな?
            先生運び競争です。
            どちらのチームが速く先生を運べるかな?
            運動遊びを通して、友達と一緒に体を動かす楽しさを感じることができました。
          • カレー作り

            2025年6月23日
              今日は、ほし組さんがカレー作りを行いました。
              りす組さんも、タマネギの皮をむいたり、ジャガイモを洗ったりしました。
              ほし組さんは、ニンジン、ジャガイモ、タマネギを包丁で切りました。
              2人で、たくさんの野菜を上手に切ることができました。
              グツグツ煮込んで、おいしくなあれ!
              りす組さんは、ほし組さんの調理する様子を見学していました。
              たくさんの野菜が煮えて・・・
              ほし組さんが、最後の仕上げ!カレールーを入れました。
              おいしそうな香りが、部屋中に広がりました。
              みんなの「おいしくなあれ!」の声が自然にあふれてきました。
              みんなで実食です!
              「おいしい!!」と、モリモリどの子も食べていました。
              おかわりをする子がたくさんいました。
              自分たちが育てた野菜を使ったカレーの味は格別だったようです。
            • お買い物体験

              2025年6月20日
                来週の月曜日はカレーパーティー!!ということで、ほし組さんがマックスバリュに材料を買いに行きました。
                「カレールーは、どれがいいかな?」
                「甘口はこれだよ!」と2人で相談しながら選びました。
                他の材料は、どのくらい必要かな?と、カレールーの裏面を見て確認しました。
                バラ売りの人参の値段がわからなかったので、店員さんに聞きました。
                「人参はいくらですか?」
                やさしく教えていただいて、3本入りのものを選びました。
                七夕の時に作るゼリー用のゼラチンや、熱中症予防で食べる塩分タブレットも買いました。
                全部材料はそろったかな?
                メモを見ながら確認しました。
                肉は残念ながら賞味期限がもたないため、カレーパーティー当日に買うことになりました。
                レジの方に、「いつもお買い物に来てくれる子たちだね!」と声を掛けていただきました。
                お家の方と一緒に、よく買い物に来ているようでした。
                その言葉に納得!!
                「カレールーは、ここにあるはず。」「人参は・・・お肉は・・・」と、すぐにある場所に行っていました。
                買ったものは、マイバックに入れて幼稚園に戻ります。
                道中、交通安全教室で教えていただいたことを思い出して安全確認をし、歩道を渡りました。
                幼稚園では、お留守番をしていたお友達が、「おかえりなさい。」「何買ったの?」とお出迎え。
                月曜日が待ち遠しい様子でした。楽しみですね!
              • 泥んこ遊び

                2025年6月18日
                  先週は、泥や水を使った遊びが盛り上がっていました。
                  といを使って、水が流れる道を作りました。
                  「どうやったら、うまく水が流れるかな?」
                  「途中で水が漏れてきた!」
                  友達と相談して・・・
                  「うまく水が流れた!」

                  友達と試行錯誤しながら遊んでいます。
                  泥んこ遊びは、子供たちの学びの場になっています。
                  全身泥んこになりながら、感触も楽しんでいます。
                  ごちそう作り。
                  何ができるかな?
                • 「みどり~な」に行きました。
                  道中、交通ルールに気を付けながら歩きました。
                  途中で、お散歩中のカモさんにも出会いました。
                   
                  みどりーなに到着
                  先生とお約束。お話を聞いて、ケガのないように遊びます。
                  「何かいるかな?」
                  「魚を発見!」
                  広場で、思い切り走りました。
                  きれいな芝生の中、走ったり、追いかけっこをしたりして楽しみました。
                  良いお天気の中、楽しく過ごすことができました。
                  次はいつ行けるかな?
                  様々な季節に行けるといいですね。
                • プールで、オタマジャクシを捕まえました。
                  小さいオタマジャクシ、足が生えてきているオタマジャクシ、カエルのように跳べるようになったオタマジャクシなど、様々な成長過程のオタマジャクシを見つけることできました。

                  プール掃除をしたら、今度は子供たちがプールで遊ぶ番です。
                  楽しみですねsad
                  年中・年長児が、ちいさなおなべの会による素話を聞きました。
                  お話のろうそくを付けて・・・お話の世界に入ります。
                  日頃の読み聞かせとは違う、お話の楽しさを感じることができました。
                • 歌をうたおう

                  2025年5月28日
                    先日、歌の先生と一緒に、「めだかの学校」「あくしゅをしましょ」「空にらくがきかいたいな」を楽しく歌いました
                    おおかみさんになろう!「ブルルルル」
                    おなかから声を出すよ。
                    子供たちにわかりやすく、声の出し方を教えていただきました。
                    大きな口を開けて、きれいな声で歌います
                    みんなの前で歌いたい子
                    全員、一人ずつみんなの前で歌声を披露しましたsad
                    どの子も歌をうたっていると、自然に笑顔になりましたsad
                    心も晴れやかな気持ちになれるようでしたlaugh

                    歌の先生にいろいろ教えていただいて、素敵な歌声が遊戯室いっぱいに響き渡りました
                    美しい歌声と、素敵なピアノの音色・・・先生方、ありがとうございました。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ

                  アーカイブ