9月7日より2名の教育実習生が本校で実習を行っています。
今日は、鈴木大晟さんが保健体育の研究授業を行いました。
単元は器械運動(マット運動)で、主に後転や開脚後転、伸しつ後転の技がよりよくできるようグループで練習をしました。
生徒はマットの配置を工夫したり、タブレットで演技を録画し、グループ内で技のできばえを確認したりしながら、自分のできる技がよりよくなるよう練習に励んでいました。
そんな生徒の様子を見ながらグループの中に入り、技のポイントを説明したり、上手くできた生徒を賞賛したりと積極的に生徒と関わっていました。
あと1日で実習も終わりです。近い将来、浜松市の先生となって活躍してくれることを期待しています。
今日は、鈴木大晟さんが保健体育の研究授業を行いました。
単元は器械運動(マット運動)で、主に後転や開脚後転、伸しつ後転の技がよりよくできるようグループで練習をしました。
生徒はマットの配置を工夫したり、タブレットで演技を録画し、グループ内で技のできばえを確認したりしながら、自分のできる技がよりよくなるよう練習に励んでいました。
そんな生徒の様子を見ながらグループの中に入り、技のポイントを説明したり、上手くできた生徒を賞賛したりと積極的に生徒と関わっていました。
あと1日で実習も終わりです。近い将来、浜松市の先生となって活躍してくれることを期待しています。


