2022年8月

  • 2年生は、生活科の授業で、育てた野菜を収穫しました
    5月ごろ、自分の鉢や学校の畑にそれぞれの野菜の苗を植え、毎日水をあげて育ててきました
    ミニトマトやナス、ピーマンなど、苗から育った野菜が実った様子を見て、子供たちは大喜びしましたwink
  • 6年生は理科の授業で、「ものの燃え方」について学習しました
    火を扱う実験でしたが、約束を守って、安全に行うことができました
    子供たちは、ろうそくの炎を観察することで、火と空気との関係性について、しっかりと学ぶことができました
  • 4月初め、1年生は体育館で名刺交換を行いました
    手作りの名刺を使って、他のクラスの子と自己紹介をしたり、お話をしたりしました
    子供たちは、たくさんの名刺をもらってとても嬉しそうでした
    この交流で新しい友達ができた子も多そうですwink
  • くすのきではサツマイモの苗を学校の畑に植えました
    場所は以前、みんなでジャガイモ掘りをした場所を再利用しました


    子供たちは、しっかりと大きく育つように願いを込めて、苗を植えました
    これからの成長が楽しみですねsad
  • 4年生は、算数の授業で「掛け算のひっ算」について学習しました
    3桁同士の掛け算のひっ算はどのようにするべきか、友達と教え合いながら学ぶことができました