昨日の昼休み、6年生が国語科「みんなで楽しく過ごすために」の中で考えた遊びを縦割り班の赤白に分かれて行いました
ランチルームで遊びのことを知った下級生は、「やったあ」「何して遊ぶのかな」とわくわくしていました
ランチルームで遊びのことを知った下級生は、「やったあ」「何して遊ぶのかな」とわくわくしていました
赤組は体育館で「だるまさんがころんだ」を行いました。
「だ~るまさんがこ~ろんだっ」「だ~~~るまさんがこ~~~ろんだ」と、鬼役の6年生の言い方が上手で毎度違うリズムにピタッと止まるのが大変そうでした
ダッシュする子、動かないように慎重に進む子、様々でした。みんなとても楽しそうな表情をしていました
「だ~るまさんがこ~ろんだっ」「だ~~~るまさんがこ~~~ろんだ」と、鬼役の6年生の言い方が上手で毎度違うリズムにピタッと止まるのが大変そうでした






白組は教室で絵しりとりを行いました
決められた時間の中で描くのが難しい…
「思いつかないなあ」「えっ、それはなんだろう」と描く子も、予想する子も苦戦していました
なんとか最後までつながり、みんなで答えを確かめました
待っている間も、一緒に何の絵かを予想したり、「がんばれ」と応援したりしていました
決められた時間の中で描くのが難しい…




「またやりたいなあ」と言って教室に帰っていきました。
なかなか全校で遊ぶ機会はないので、とても楽しめたようです
なかなか全校で遊ぶ機会はないので、とても楽しめたようです