10月もよくがんばりました!

2025年10月31日
     今日は10月最後の日。運動会の頃はまだ残暑厳しい陽気でしたが、今日はすっかり秋本番 
     中身の濃い一ヶ月でしたlaugh
     2年生の教室は今日も元気いっぱい 国語では、「相談してみよう」という学習中blush 話題は「バレーボールをが上手になるにはどうしたらよいか」で、みんなで話し合いをしていました。「こうやって打つといいよ」「バレーボールの上手な人に教えてもらったら?」など、盛り上がっています。ときどき話が盛り上がりすぎて脱線してしまうので、先生が合いの手を入れてくれていましたsmiley
     算数では、習った九九を思い出しながら、先生お手製の九九かるたを楽しんでいました。「12」というお題では、「2×6」も「6×2」も「4×3」も「3×4」もあります。目を皿のようにして九九札を探していましたwink 九九の仕組みをいろいろな方法で考えることができていいですね。
     校内マラソン大会が、11月5日(水)に迫ってきました。毎朝、登校後に自主的に運動場を走っている子が増えています
     今日の体育の授業でも練習が行われていました。2~4年生、どの子も、苦しい中でも真剣に走っています。超えるべき相手は去年の自分 練習してきたことを出し切って、みんなで走り切れるといいなと思います。天気が少し心配ですが…乞うご期待wink
     5・6年生は書写(毛筆)の授業。高学年ともなると、課題の質が上がっています。5年生は「飛行」、6年生は細筆で俳句を書いていました。いつもとても真剣に取り組んでいる5・6年生。難しい課題でもあきらめず、丁寧に練習に取り組んでいましたblush
     今日は、毎年恒例春の花の植え付けを全校で行いました 来校される皆さんをはじめ、卒業式や入学式などの春の式典で校内や式場を飾ります。教頭先生の指揮のもと、色とりどりのパンジーを植えました。一人3鉢ずつ作業しました。名札もそれぞれにつけたので、これから春まで各自でお世話をしていきます。校舎周りが一気ににぎやかになりましたwink 今から春が待ち遠しいですねfrown
     明日はもう11月。来月もマラソン大会、修学旅行、校外学習等、楽しみな行事がいっぱい予定されています。毎日「できた!」「楽しかった!」「がんばった!」と笑顔あふれる学校生活を送ることができるよう、みんなで元気に過ごしていきましょうsad