急に冬の空気に包まれ、雨模様の一日
子供たちの服装が急に秋仕様になりました
今日も元気な声、明るい笑い声が各教室から聞こえてきたので、授業の様子を紹介します

今日も元気な声、明るい笑い声が各教室から聞こえてきたので、授業の様子を紹介します
2年生の算数は、引き続きかけ算九九の学習。どんどん覚えているので、みんなとても張り切っています。
今日は3の段の学習。覚えたことを九九ビンゴで確認です。本当に楽しそうに意欲的に取り組んでいます

今日は3の段の学習。覚えたことを九九ビンゴで確認です。本当に楽しそうに意欲的に取り組んでいます



3・4年生は図画工作の学習。3年生は段ボールを段ボールカッターで切り分け、切込みを入れながら積み上げていました。どんなふうに組み合わせるとうまくはまるのか、高く積みあがるのか、みんないろいろくふうしながら集中して取り組んでいました
3年生の反対側では4年生が使い方に慣れてきたのこぎりを上手に使いながら作品を仕上げていました。細かい作業ですが、木片をどこにくっつけようか、どんなふうに組み合わせようか、楽しみながら取り組んでいました








5年生は社会科で工業の学習をしていました。先生とのやり取りが面白く、みんな授業に引き込まれています

昔の道具が今はどんな電化製品になっているのかを考えていました。3年生で学習した内容を思い出す子もいて、既習の学習が生きているなと感心しました

昔の道具が今はどんな電化製品になっているのかを考えていました。3年生で学習した内容を思い出す子もいて、既習の学習が生きているなと感心しました




6年生は理科の学習。「地層がどのようにできるのか」というめあてです。岩石の名前について、先生と子供たちのやりとりが面白く、笑いあり
楽しい雰囲気で授業が行われていました。


今日もイキイキ
楽しい平山小学校です
気温の変化が激しいので、体調に気を付けて過ごしたいですね