今日は、10月11日に行われた運動会の
2~4年生僥倖の「Hirayama Eats」、
5・6年生僥倖の「借り人競走」、
全校僥倖の「チェッコリ玉入れ」、
「大玉転がし」の様子をお伝えします
2~4年生僥倖の「Hirayama Eats」、
5・6年生僥倖の「借り人競走」、
全校僥倖の「チェッコリ玉入れ」、
「大玉転がし」の様子をお伝えします

まずは、2~4年生僥倖「力を合わせておとどけします Hirayama Eats」です。
2~4年生が配達員になりきり、力を合わせて様々なものを運びました
2~4年生が配達員になりきり、力を合わせて様々なものを運びました




1回戦目は、棒を使ってボールを運びます





2回戦目は、お腹を空かせた教頭先生から注文を受けた商品を運びます




3回戦目は、だんだん積み上がっていく段ボールを運びます

ペアと力を合わせて上手に運ぶことができましたね

次は、5・6年生僥倖「力を貸してください!~借り人競走~」です
5・6年生が引いたお題にピッタリ合う人を探して、一緒に2人3脚をしてゴールを目指します

5・6年生が引いたお題にピッタリ合う人を探して、一緒に2人3脚をしてゴールを目指します











「高校生」や「〇〇さん」、「PTA会長さん」等、たくさんのお題が出ましたが、保護者の皆さんや、地域の方にもご協力いただき、全員無事にゴールできました
参加してくださった方々笑顔で、とても楽しそうです
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました

参加してくださった方々笑顔で、とても楽しそうです

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました

次は、全校僥倖「祝70周年 みんなでチェッコリ」です。
平山小独立70周年記念の今年は、保護者や地域の方にも参加していただきました
平山小独立70周年記念の今年は、保護者や地域の方にも参加していただきました








子供たちも先生も、保護者の方も、地域の方もキレッキレのチェッコリダンスを
笑顔で踊っていました

子供たちもとても嬉しそうな表情です
笑顔で踊っていました


子供たちもとても嬉しそうな表情です


本番の今日は、みんなとても上手に踊っていましたが、
「おどり王」は白組の6年生になりました

「おどり王」は白組の6年生になりました


次は、「紅白対抗大玉転がし」です




1回戦は2~4年生です。2人で協力して大玉を転がします





2回戦は、5・6年生が2人で協力して転がしますが、三角コーンをよけながらジグザグに転がします

みんなとても楽しそうに競走していました
明日は、残りの種目をお伝えします
お楽しみに

明日は、残りの種目をお伝えします

お楽しみに
