今日の授業風景です




2年生は図工の授業「にぎにぎねんど」をしていました。
にぎった粘土は何の形に見えるかな
にぎった粘土の感触が気持ちい良いようで、楽しそうににぎにぎしていました
にぎった粘土は何の形に見えるかな

にぎった粘土の感触が気持ちい良いようで、楽しそうににぎにぎしていました



3・4年生は算数の授業をしていました
3年生は「かけ算のきまり」、4年生は「大きな数」を勉強していました

3年生は「かけ算のきまり」、4年生は「大きな数」を勉強していました


5年生は理科の授業で「植物の発芽と成長」について勉強していました
真剣に先生の話を聞いています

真剣に先生の話を聞いています


6年生は社会の授業で「国会のはたらき」について勉強していました
模擬選挙もやってみたようです

模擬選挙もやってみたようです

外に出てみると、理科の授業で使う
野菜たちがぐんぐん元気に育っています

野菜たちがぐんぐん元気に育っています



小松菜です。
3年生の理科でモンシロチョウをよぶために植えたそうです
3年生の理科でモンシロチョウをよぶために植えたそうです


てんとう虫を見つけました



こちらはジャガイモです
6年生の理科で使うようです

6年生の理科で使うようです

平山小学校では、子供たちも野菜たちも元気いっぱいぐんぐん成長中です


