6年生 才ノ神まんじゅうづくり

2025年1月24日
    今日の午後に、6年生が才ノ神まんじゅうづくりをしました
    先週の金曜日に才ノ神宿場の見学に行きました。(1月17日のブログより)
    そこの茶店で作られていたまんじゅうを地域の方を講師に招いて、保護者と一緒に作りましたsadsad

    今回は、明治時代初期に作られていたものと、それを現代風にアレンジしたものの2種類を作りました
    子どもたちは、初めてのまんじゅうづくりに悪戦苦闘していました
    保護者の皆さんにも協力していただき、まんじゅうが完成しました
    明治初期バージョンと令和バージョンのまんじゅうを食べ比べました
    どちらのまんじゅうもそれぞれの良さがあって美味しかったですねsadsad

    明治時代の人たちは、このまんじゅうを食べて宇利峠を越えたと言われています。
    才ノ神、長根地区のフィールドワーク、まんじゅうづくりを通して、より地域のことを知ることができましたね
    講師の方たちが、1~5年生の子どもたちの分のまんじゅうを作ってくださいました。
    給食のときに一人一人に配られましたsadsad

    おいしそうにまんじゅうを食べていました