スクール119の学習で、北消防署三ヶ日出張所の方に来ていただき、
消防署の仕事についての学習をしました。
始めに、教室で消防の仕組みや消防隊員の仕事について話を聞きました。
消防署の仕事についての学習をしました。
始めに、教室で消防の仕組みや消防隊員の仕事について話を聞きました。
![](/hirayama-e/2023/11/02263/file/12606/dsc_0002.jpg)
次に、救急車の中の様子を見たり、機材の説明を聞いたりしました。
初めて、救急車の中を見て、いろいろな機材があることにびっくりしました。
初めて、救急車の中を見て、いろいろな機材があることにびっくりしました。
![](/hirayama-e/2023/11/02263/file/12607/dsc_0004.jpg)
![](/hirayama-e/2023/11/02263/file/12608/dsc_0008.jpg)
![](/hirayama-e/2023/11/02263/file/12609/dsc_0010.jpg)
次に、消防車がどのようにして火を消す作業をするのか教えてもらいました。
ポンプ車とタンク車があることが分かりました。
ポンプ車とタンク車があることが分かりました。
![](/hirayama-e/2023/11/02263/file/12610/dsc_0013.jpg)
実際に身に着けてみると、酸素ボンベや耐火服はとても重かったです。
![](/hirayama-e/2023/11/02263/file/12612/dsc_0025.jpg)
![](/hirayama-e/2023/11/02263/file/12611/dsc_0021.jpg)
最後に、放水の様子を見ました。
ホースの中を水が通って行くのが分かりました。
ホースを消防士さんが二人がかりで持っていたので、大変そうでした。
ホースの中を水が通って行くのが分かりました。
ホースを消防士さんが二人がかりで持っていたので、大変そうでした。
![](/hirayama-e/2023/11/02263/file/12613/dsc_0034.jpg)
消防士さんはみんなの命を守ったり、助けたりするために
一生懸命に働いていることが分かりました。
ありがとうございました![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![frown frown](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/wink.gif)
一生懸命に働いていることが分かりました。
ありがとうございました
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![frown frown](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/wink.gif)