春野中のキャリア教育
ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
4つの力
〇かかわる力(他者理解、自己表現)
△見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
◇つなげる力(情報の取捨選択)
ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
4つの力
〇かかわる力(他者理解、自己表現)
△見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
◇つなげる力(情報の取捨選択)
本日、令和6年度入学生向けの学校説明会を行いました。
犬居小・気田小の6年生と保護者の方が参加しました。
中学校の授業体験の様子です。
犬居小・気田小の6年生と保護者の方が参加しました。
中学校の授業体験の様子です。



社会科の体験従業では、
国会のはたらきや実際の選挙に関することなどを学びました。
中学校の授業時間は50分です。
小学校より長い時間の授業を体験しましたが、
児童のみなさんは最後まで集中して授業を受けていました。
積極的に発表する場面も見られました。
その後、体育館に移動して、中学校生活についての説明を保護者の方と聴きました。
国会のはたらきや実際の選挙に関することなどを学びました。
中学校の授業時間は50分です。
小学校より長い時間の授業を体験しましたが、
児童のみなさんは最後まで集中して授業を受けていました。
積極的に発表する場面も見られました。
その後、体育館に移動して、中学校生活についての説明を保護者の方と聴きました。


来年の入学を楽しみにしています!