2022年

  • 2学期終業式

    2022年12月23日
      h4>春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      4つの力
      〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
           
      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
            
       今日で81日間の2学期が終わりとなります。午前には終業式が行われました。

       式に先立ち、表彰が行われました。
       人権作文、薬物乱用防止標語、席書コンクール、自由研究(理科)など、多方面での活躍がありました。

       2学期の反省は、各学年の代表生徒が堂々とした姿勢で自身の考えを述べました。

       校長からは、この冬休み中「家族や周囲の皆さんに感謝の気持ちを伝えること」「規則正しい生活を送ること」などが話されました。
       どの生徒も聞く姿勢がよく、2学期の終わりにふさわしい態度で式に臨みました。
       春野中学校に関わる保護者の皆様、地域の皆様、本当にお世話になり、ありがとうございました。
       3学期は1/6(金)からのスタートとなります。生徒は目標も新に、2023年をスタートさせるものと期待しています。
       来年もこれまでと変わらぬ御支援をお願い申し上げます。

       ぜひ、よい年をお迎えください。
    • 今年最後の給食

      2022年12月22日

        春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力
        〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
             
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
              

         今日の給食は「冬至献立」と題し、柚ダイコンや南瓜の味噌汁などが出されました。
         冬至は御存知のとおり、1年間で太陽の位置が最も低くなり、1年間で日中が最も短くなる日です。
         日本には古くから、冬至にはゆず湯に入ったり南瓜の煮物を食べたりする風習がありました。
         今日の給食は、そうした日本の伝統文化を取り入れたメニューとなっています。
         今日で2学期(2022年)の給食が最後となります。
         生徒もしっかりと味わっていただいています。
         
         今年も給食の献立を考えてくださったり、美味しい給食を作ったりしていただいた給食センターの皆さん、本当にありがとうございました。そして、来年もよろしくお願いします。
      • 授業の様子

        2022年12月21日

          春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          4つの力
          〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
               
          ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                

           連日寒い日が続いていますが。生徒の皆さんは「2学期のまとめ」として、授業に一生懸命に取り組んでいます。
          【1年生: 英語科の授業】

           【2年生:数学科の授業】

          【3年生:保健体育科の授業】

          【2組:作業】
           生徒の頑張りに、教員の方が元気をいただいています。ありがとうございます。
        • 部活動

          2022年12月20日

            春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力
            〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                 
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                  

             2学期も今日を除けばあと3日。いよいよカウントダウンです。
             今週に入り、寒さも一気にレベルアップしました。

             そんな中、1・2年生は元気に部活動に取り組んでいます。
            ソフトテニス部は、顧問の先生から細かな技術指導を受けています。
            卓球部は、実践練習に取り組んでいます。
            陸上競技部は、今後の活動についてミーティング中です。
            なぜか顧問だけがトレーニングをしています。
            野球部は、体力トレーニングに励んでいます。
             顧問はかなり引き離されています。
             部活動の活動時間は決して長くはありませんが、活動に集中をして「寒さに負けない強い体」「困難にくじけない強い心」をつくってほしいと思います。
          • 春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力
            〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                 
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                  

             本日の6校時、浜松市アクトシティ音楽院修了生(栗ボーン・カルテット)の皆様による、管楽器のコンサートが行われました。
             演奏された曲は世界の名曲や日本の名曲、ディズニーメドレーや栗ボーン・カルテットオリジナル曲、クリスマスソングなど、軽快なメロディーで私たちを楽しませてくれました。

             生徒の皆さんも、普段目にすることのない管楽器のコンサートに、その目は真剣でした。
             時折、曲に合わせた手遊びにも楽しんで取り組みました。
             最後は、2年生の代表生徒が御礼の言葉を述べました。
             浜松市アクトシティ音楽院修了生(栗ボーン・カルテット)の皆さん、楽しいコンサートをありがとうございました。
          • 年末交通安全県民運動

            2022年12月16日

              春野中のキャリア教育
              ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
              4つの力
              〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                   
              ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                    

               昨日から「年末交通安全県民運動」がスタートしました(31日まで)
               学区内にも交通安全を呼びかける、多くののぼりが立てられています。
               師走に入り、世の中も慌ただしくなっています。登下校時はもちろん、帰宅後の生活においても交通安全に気を配り、事故のない年末を迎えましょう。
            • 春野中のキャリア教育
              ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
              4つの力
              〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                   
              ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                    

               昨日は、1年生が天竜高校春野校舎に出向き「古典に親しむ」ことを目的として、交流活動を行いました。
               授業の前半は小グループを作り、各自が好きな和歌とその理由などを紹介し合いました。
               中学生は高校生の発表を聞き、自分たちにはない視点や感性に感心をしていました。
               ※高校生の中には春野中OGもいて、高校での活躍を目の当たりにすることができました。

               授業の後半は「ミニ百人一首大会」を行いました。
               高校生は中学生に華を持たせようと、ずいぶんと手加減をしてくれたようです。

               交流後中学生は「楽しかった」「勉強になった」などの感想を口にしていました。
               天竜高校春野校舎の皆様、有意義な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
            • 技術・家庭科の授業

              2022年12月14日

                春野中のキャリア教育
                ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                4つの力
                〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                     
                ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                      

                【技術科(2年生)】
                 今日の内容は、コンピュータのプログラミングでお店の看板をつくるというものでした。
                 生徒は最初「何をどのようにしたらよいのか…」という顔をしていましたが、先生の説明を受けるうちにサクサクと作業を進めていきました。
                 画面に登場するキャラクターの指示に従って入力をしていったのですが、正しく入力されるとパソコンから「ピンポン」という音が流れ、楽しみながら学習を進めていきました。
                 続きは宿題となりますが、本時で学んだことを生かし、個性的な看板ができることを期待します。

                【家庭科(1年生)】
                 本時は、弁当箱を包む袋を作りました。正しく寸法を測ったりまち針を使ったりと、細かな作業にも熱心に取り組んでいました。
                 次にお弁当の日には、完成した弁当袋で持ってこれるといいですね。
                 いつも美味しいお弁当の味が、さらにアップすることと思います。
              • 今日の給食

                2022年12月13日

                  春野中のキャリア教育
                  ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                  4つの力
                  〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                       
                  ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                        

                   今日の給食メニューは…
                    むぎご飯、牛乳、マーボーダイコン 
                    中華サラダ 春雨スープ
                                     でした。
                   みんな美味しそうに、もりもり食べています。

                   今日も、とても豪華でおいしく、体が温まるメニューでした。
                   今年の給食もあと7回。じっくり味わっていただきたいと思います。
                • 1週間のスタート

                  2022年12月12日

                    春野中のキャリア教育
                    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                    4つの力
                    〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                         
                    ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                          

                     今日から、新しい1週間の始まりです。
                     抜けるような青空が広がり、とてもすがすがしい気持ちになりました。
                     2学期も残り2週間。今日から三者面談も始まります。
                     病気やケガ、事故なく安全に過ごして行きましょう!!