修学旅行の宿泊地変更について
校長 澤田 正樹
修学旅行の宿泊地を東京から御殿場に変更いたします。
今朝、私は6年生にこのことを話しました。
変更の理由は安全第一、子供の安心感、それに尽きますが
詳しくはゴールデンウイーク明けの5月6日の学校だよりで
お知らせいたします。
6年生の保護者の皆様より一足先に
子供たちに伝えさせていただきました。
旅行業者に変更の意思を伝えるのは5月中旬ですので
まだ変更(更なる変更あるいは何も変更しない)は可能ですが
ここまでの決定につきましては
子供たちや保護者の皆様にご意見を伺うことなく
学校が一方的に決めましたことを
お詫び申し上げます。
今朝、6年生の子供たちに話をした後、
子供たちは「今の思い」を書きました。
コロナは子供たちをどこまで苦しめるのか。
大人の被害は甚大だけれども
子供の被害も甚大です。
大人と違って声が届かない子供たち、
真面目に感染症対策をしている子供たちのその声の
ほんの一部ですが、紹介いたします。
子供たちは一生懸命前向きに捉えようとしています。
しかし、そう簡単ではありません。
何度も考えが揺れています。
今しかない子供たちの6年生。
一生で今しかない6年生の一年。
保護者の方にとっては
今しかない我が子の一年。
船越小学校の責任として
子供たちの思いに応える修学旅行を作っていきたいと
改めて思います。
子供たちの声は、今日夕方の職員打合せで
職員に紹介しました。
子供たちの声は、涙なくして読むことができませんでした。
Aさん
行けて少し安心したけれど
やっぱり東京に行きたかった。
行けるだけいいかもしれないけれど
やっぱり東京に行きたい。
東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、
東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、
だけど行けるだけで感謝です!!!
だけど東京に行きたかった。
行けて安心!!!
Bさん
コロナがあってしかたがないけれど
東京に行きたかった。
だけど、ごてん場に行けるならまだましだけど
やっぱり東京に行きたかった。
コロナなんかなければよかったのに、
もしコロナがなかったら
マスクをはずして給食の時にみんなで話せて
楽しい日々をすごせたのに
それで東京にも行けたしごてん場も楽しそうだけど
やっぱり東京がいいし、よかった。
わたしには兄ちゃんがいるけど
東京行ってきたから
すごーくうらやましい。
絶対東京のほうが何倍も楽しいのに。
確かに東京に行くとコロナにかかるかもしれないし
安全が第一だし、ごてん場のほうが
コロナにかかるリスクはひくいけど東京に行きたかった。
臨海学校にも行けなかったのに
なんで東京にも行けないことをがまんしなくちゃならないかは
分かるけど
ちょっとかなしい。
コロナをはやくつぶしたい。
だけどごてん場に行けるのもきせきだから
楽しみたい。
Cさん
東京に行きたかったけれど
コロナのせいで行けなくなったから
まあそうだと思っていたから、しょうがない。
でも、せめて県外に行きたい。
県内だと何かつまらない気がする。
あと、ごてん場って、どこ?としょうじき思った。
コロナ最低、うざい。
県外ならどこでもいい(山梨以外)って思っている。
でも、東京に行きたかった。
学年で旅行することはたぶんないと思うから。
どこに行っても楽しい思い出を作れたらいい。
しょうじき東京の人が感せん対さくをしないから
どんどん広まって、けっ局東京人のせいだと思う。
今頃コロナがおさまっていたら東京に行けたのに…
ニュースとか見ても
一人一人が全然意識していないようにも見える。
まあ、でも、行けることがうれしい。
ディズニーランドみたいな遊えん地に行きたかった。
安心して修学旅行に行くにはまあしょうがない。
コロナどっかいけ。
いつおさまるかわからない。
もともとコロナを日本につれこまないでほしかった。
東京に行きたかった~~~~!!!!!!!!!!
Dさん
修学旅行は中止になるのかなっと思っていたけれど
「絶対に行く!!!!!!」と校長先生が言ってくれて
私は不安が80%とれた。
だけど、あとの20%は校長先生もある不安。とれない。
ごてん場は行ったことがない。でも聞いたことがある。
私はごてん場の名品をな~んにもしらない。
知らないところに行ってみんなで仲良く楽しくすごす。
私はみんなが知ってるディズニーに行くより
行ったことのない知らない土地ですごすほうが勉強になるから
いいと思う。
ディズニーは楽しくないって、いっているわけではない。
ディズニーにだって学べるところはい~っぱいある。
でもディズニーは家族などで行っているからいい。
修学旅行は安全第一じゃなきゃダメ!!!!
Eさん
東京にぼくは行きたくなかったです。
理由はたくさんあります。
それは、昨日また東京が1000人をこしてまた増えてきたし、
今のじょうたいだと知事も東京に来てはだめと
言っていたからです。
もし、感せんしたら帰れなくなるし
何よりコロナに感せんすることが一番の不安だからです。
あと、多分、親も
「東京に行ってはダメ」と言うと思うし
ぼくを東京に行かせてもらえないからです。
でも、みんなと東京に行きたかった。
ごてん場にかわって悲しい人もいるけど
ごてん場に行けてうれしいです。
ワクワクしてきます。
ぼくは、みんなで修学旅行に行けるのは
ほんとにきせきだと思う。
このコロナの中で
ぼくは行けるのが大満足です。
ていうか、ごてん場は何度もいったことがあるけれど
今回は6年みんなで行けるから
修学旅行、楽しみに待ってます!
でも、コロナがおさまって安心できるようになってきたら
東京も悪くないし行ってみたいなと思います。
Fさん
「必ず行く!!!」という話が聞けてとても安心しました。
また、ごてん場を中心に活動するとも言っていたので
できたら富士山に行けたらな~と思います。
しかし、こんな気持ちがある中、
素直にやったー!!とか喜べない感じがして
くわしくは言えない(わからない)けど
なにかがつっかえている感じがします。
それでも、修学旅行に行くのを楽しみに
ポジティブに待ってます!!!
Gさん
すごく楽しみになりました。
県内だけど、だからこそしんらい感があふれ出るので
安心しました。
こんな時に行けてうれしいです。
無理に東京に行くよりも、どこでもいいから
行けることに対してうれしく思っています。
ごてん場のみりょくをみんなと学びたいと強く思いました。
修学旅行、本当に楽しみにしています。