2022年11月

  • 今日の献立
    【 赤飯 ごま塩 牛乳 豆腐田楽 吹き寄せ むらくも汁 】

     秋は、収穫の季節です。お米をはじめ、大根や白菜、ごぼうなどの野菜、柿、りんごなどの果物などいろいろなものがとれます。その収穫を神様に感謝するお祭りが、「収穫祭」です。おめでたい日には、欠かすことのできない、赤飯を用意しました。また、11月24日(木)は、「和食の日」です。「和食」は、日本の自然や歴史から生まれ、昔から受け継いできた食の文化です。魚、大根、野菜などが中心で、栄養バランスがよく、健康的です。また「だし」を使っていますので、旨味も味わうことができます。
  • 今日の献立
    【 背割りコッペパン 牛乳 フランクフルトソーセージ ボイルキャベツ 秋味シチュー 】

     今日のシチューには、秋を感じる食材がたっぷり入っています。さつまいもは、蒸したり揚げたりすると、甘くなって美味しいですが、シチューの中に入れても、色がきれいでほんのり甘くなります。また、秋と言えば、きのこですね。今日のきのこは、ぶなしめじとマッシュルームです。秋の味覚がつまった、秋味シチューを味わってみてください。
  • 今日の献立
    【 米飯 牛乳 肉じゃが いりこの味噌汁 糸引き納豆 みかん 】

     給食の味噌汁やすまし汁の美味しさは、昆布やかつお節などを煮出してとった「だし汁」にあります。「だし」は、和食の基本で、香りもよく、自然で美味しい「旨味」を味わえるので、「だし」を使った料理は、塩や砂糖が少なくてすみます。給食では、料理に合わせて、昆布やさば節、かつお節、煮干しなどで、だしをとります。今日の味噌汁は「煮干し」から、だしをとりました。煮干しは、取り出さず、そのまま味噌汁に入っているので、探してみてください。
  • 講師の浜松学院大学教授の今井昌彦先生より「スマホ・ネット利用の危険性について知っておくべきこと~あなたの未来のために~」というテーマでお話をしていただきました。
    「自己管理能力」がないと成績低下につながることや、「ながらスマホ」は若年性認知症になる危険があることなど、スマホの利用が脳に及ぼす影響を教えていただきました。
    また、急性内斜視やスマホ難聴、睡眠への影響など身体面への害について知ることができました。
    講師の話を聞く前に、すこやか委員会から「インターネットに関するアンケート」の結果報告があり、ネット利用時間の長さや、ネット依存度などの実態について振り返った後だったので、講師の話に関心をもって真剣に聞く様子が見られました。
     
  • 今日の献立
    【 山型食パン 牛乳 目玉焼き ミートボールシチュー コールスロー 】

     今日は、「小説 天空の城ラピュタ」の中に登場する、料理を給食にアレンジしてみました。三島市の中学校では、数年前から読書週間に、ジブリの作品をピックアップして給食に取り入れ、話題になっているそうです。中部学園でも、パズーとシータが食べた、目玉焼きパン(通称 ラピュタパン)や、シータが作ったミートボールシチューを再現してみました。食パンに目玉焼きをはさんで、ラピュタパンにして食べてみましょう。
    ※本日の給食 「塩分」使用量について
    給食一食あたり 中等部 3.9g(パン1.2g)/2.5g(給食基準値)  初等部 2.9g(パン0.9g)/2.0g(給食基準値)
    パンに多くの塩分が含まれています。また、シチューに使用しているバターやトマトケチャップ、ウースターソース、サラダに使用しているドレッシングなどにも、塩分が多く含まれているため、本日の塩分量は多めになっています。
     家庭科や保健、保健体育の授業で、栄養素や食生活等について学習します。私たちの生活に欠くことのできない「食事・食べる」ことです。今回は、一食の「塩分量」に着目してみましたが、「栄養成分表示」の「カロリー・kcal」「脂質」などにも目を向けながら、自分の健康を末永く築いていきましょう。

      
  • 初等部すこやか委員が保健週間のテーマ「メディアと健康について考えよう」に合わせて、目の仕組みについて学びながら体験できるイベントを開きました。
    1~4年生がビジョントレーニングや利き目判定、動体視力クイズ等を楽しみながら体験しました。
  • 薬学講座

    2022年11月17日
      6年生が学校薬剤師の渡辺先生から、薬の使い方やタバコ・お酒の害等についてお話をうかがいました。
      見た目が似た薬があることを知って、使用する際は使い方を確認する必要性を学びました。
      実験では、薬を飲む際はお茶やジュースは避けた方がいいことが分かりました。
      また、タバコやお酒の健康被害についても学びました。
       
    • 今日の献立
      【 米飯 牛乳 酢豚 ひじきの中華サラダ りんごヨーグルト 】

       今日のおかずは、酢豚です。文字通り、豚肉を使用して、調味料の酢で味付けしたものです。材料は、豚肉の他にじゃがいも、にんじん、たけのこ、玉ねぎ、しいたけを使っていて、栄養満点です。また、味付けも酢だけではなく、トマトケチャップ、砂糖、しょうゆ、酒なども入っています。酢は、米を蒸して、酵母や酢酸菌で発酵、熟成させたもので、酸による殺菌力がある調味料です。酢飯や酢漬けが保存できるのは、この力があるからです。また、酸味は、食欲を増し疲れをとる働きがあります。

      ※本日の給食 「塩分」使用量について
      給食一食あたり 中等部 2.1g/2.5g(給食基準値)  初等部 1.7g/2.0g(給食基準値)
       味付けに「」や「香辛料」を適度に使うことで、味にめりはりがついて、塩分を減らすことができます。その他、レモンゆずなどの柑橘系のしぼり汁を加えると、酸味が増し、味のバリエーションが増えますね。昆布やカツオで、しっかり出汁をとることによって、調味料を減らし、塩分を控えることができます。また、出汁をとることにより、旨味成分も増えますので、薄味でも美味しく感じることができます。出汁以外にも、薬味やハーブなどを使うと、味が引き締まりますので、上手に使いながら、美味しく減塩してみましょう。
    • 初等部MF (3年生)

      2022年11月16日
        「かがやけ 3シャイン」
        初めてのリコーダー演奏で一つ目のシャイン
        とても元気な「パフ」の合奏で二つ目のシャイン
        迫力ある「ソーラン節」の演技で三つ目のシャイン
        まさに「かがやけ 3シャイン」が現れたMFの発表でした。
        発表しているみんなが楽しそうな3年生の姿に見ているみんなも笑顔が輝きました。
      • 今日の献立
        【 米飯 牛乳 おでん 白菜の赤しそあえ 五平餅 】

         今日は、五平餅が登場しています。岐阜、愛知、長野県などの山里では、その年にとれた新しい米で、五平餅を作り、神様にお供えし、実りに感謝しました。作り方は、米を炊き、杵(きね)でついて、杉の木の串に平たく練りつけ、囲炉裏の火であぶって、味噌をつけて食べます。五平餅の名前の由来は、五平さんという人が作り始めたからとか、神主さんが、お祈りをする時に使う「御幣(ごへい)」に形が似ているからとか言われています。※五平餅についているタレは、くるみとごまが入った手作りのものです。

        ※本日の給食 「塩分」使用量について
        給食一食あたり 中等部 2.7g/2.5g(給食基準値)  初等部 2.2g/2.0g(給食基準値)
        本日は、五平餅のタレに、みそ、しょうゆを使っているため、塩分が高めになっています。また、おでんに入っている、竹輪(ちくわ)やいわし団子にも、塩分が含まれています。

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ

      アーカイブ