2023年1月

  • 給食週間

    2023年1月30日
      1月23日(月)~27日(金)は給食週間でした。
      今年度のテーマは「ちゃんと食べよう!こころとからだの健康づくり」でした。
      昼の放送では、給食委員会が事前に行ったクイズの正解発表や、給食人気メニューアンケートの結果発表を行いました。
       
      子供たちに人気ナンバー1の給食メニューは「揚げぎょうざ」でした。先生たちの人気ナンバー1は「カレーうどん」と「ポークカレー」でした。子供と大人では人気メニューが少し違う結果となりました。

      また、給食は「こころとからだの健康づくり」をテーマとした特別献立でした。
      お鍋を囲んで家族団らん 
      献立
      「まごわやさしい」献立
      昔の給食(約50年前の人気メニュー)
      お茶を楽しむ献立
      スピード&ストック朝食
      どの学級でも「おいしい!」と笑顔で食べていました。
      子供たちにとって、食を通した健康づくりについて考えるよい機会になりました。
    • 先日の寒波の影響で、葵西小にも雪(若干みぞれ)が降りました
      子供たちは、窓の外で雪が舞っているのを見て、ワクワク、ソワソワ…
      休み時間に少しだけ外に出て、雪に触れました!
      「寒い、寒い~!」と言いながらも嬉しそうな様子でしたsad
    • 社会科の授業

      2023年1月26日
         3年生は、スクール119に参加しました。
        消防士の仕事は、火事を消すことだけではなく、
        事務仕事もあることを教えてくれました。そして、消防士の一日の仕事の流れや
        もし火事が起きたらどうすればいいのか、自分の命の守り方について
        子供たちは話を真剣に聞いていました。
        また、外では実際に消防車にある物を見たり、防火服を着たりすることができたため、
        子供たちはとても嬉しそうでした。
      • 4年生 絵手紙教室

        2023年1月24日
          今年も富永先生を講師にお迎えして、絵手紙教室を行いました。
          4年生は、家族への感謝を込めて、野菜や果物の絵を描きました
          線の描き方や色の塗り方は、おてのもの
          絵手紙特有の味のある線や、やわらかな色合いの心温まる絵手紙が出来上がりましたlaugh
          この活動は「夢をはぐくむ学校づくり推進事業」の一環として行われました。
        • 2月21日(火)には、本年度の第4回学校運営協議会を開催します。
          原則、会議は公開で、どなたでも傍聴することができます。
          傍聴を希望される方は、準備の都合上、2月15日までに、学校へお知らせください。
          なお、新型コロナウイルス感染症の状況によって、公開を中止する場合がありますので、御了承ください。
           
          第4回葵西小学校運営協議会
          日時 2月21日(火)午後2時00分~午後4時00分
          会場 葵西小2階会議室
          議題 ・学校評価の結果を受けて
             ・令和5年度学校運営方針について
             ・学校運営協議会の自己評価
        • 3学期が始まりました

          2023年1月13日
            1月6日(金)に3学期の始業式が行いました。始業式では、1、3、5年生の代表児童が3学期の目標を発表しました。大変、立派でした!また、校長先生からは「おかげさま」の気持ち、感謝の気持ちを忘れずに生活してほしいというお話がありました。
            3学期は48日しかなく、あっという間です。新しい学年に向けて、一人一人が目標をもち、がんばってほしいと思います。smiley
          • ボランティアさんに本の修理をしていただきました。
            子供たちが安心して本に親しめるよう、作業をしていただいています。
            ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

            ※ この活動は「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。
          • 避難訓練

            2023年1月12日
              1月11日、避難訓練を実施しました。
              今回は「緊急地震速報」が発令され、「30秒後に大きな揺れが来る。」という想定で訓練を開始しました。
              3年生以上は、「休み時間での発生」を想定し、教室ではないところで、どのように避難行動をとるのか訓練で学びました。
              子供たちは「命を守る行動」を自分で考えながら、近くにいた先生の指示を聞き、安全に避難することができました。