2025年5月

  • 図工で「すなやつちとなかよし」を行いました。
    砂場で山を作ったり、穴を掘ったり、どろだんごを作ったり、思い思いに楽しみました。
    「大きな池を作ったよ!」「ケーキ屋さんができたよ!」「一番大きい山を作ろう!」と、
    子供たちは夢中になって取り組みました。どろだらけになってとても楽しそうでした。
  • 4年生から、自主勉強の家庭学習が始まりました。
    授業の復習や3年生の復習、興味を持ったことの調べ学習など、様々な工夫をして毎日自主学習に取り組んでいます。
    今日は、みんなで投票した、第1回自主勉コンテストの結果が発表されました。
    初めてとは思えないほど、力作がそろっていて驚きました。
    第2回は6月に開催される予定です。2回目のコンテストが楽しみです!
    各学級での予選会を経て、12個の代表作が学年掲示板に掲示されました。
    じっくりと代表作を見る姿が見られました。よいところは自分の自主勉にどんどん取り入れたいですね!
  • 今週の4年生

    2025年5月23日
      先週に引き続き、静岡ブルーレヴズの選手にお越しいただき、タグラグビーを教えていただきました。
      先週の練習を生かし、今回は試合にチャレンジし、ルールの難しさに悪戦苦闘しながらも楽しんでいる姿が見られました。
      理科の授業では、学校にある木が先月と比べてどう変化したのかを観察しました。
      それぞれの木の変化に目を光らせ、見つけた変化を先生に報告してくれました。
    • ★本日の給食★

      2025年5月20日
        ◆今日の献立◆
        ・ごはん
        ・牛乳
        ・あじのいそべ揚げ
        ・煮びたし
        ・みそ汁

         今日は今が旬の魚の「あじ」を給食室ででんぷんと青のりを
        まぶして揚げました。
        あじは、ぜいごとよばれるうろこがあるのが特徴です。
        今の時期は、脂がのっておいしく食べることができます。
      • 最近のあおい

        2025年5月19日
          だんだんと暑さが増していく日々ですが、子どもたちは様々な活動に取り組んでいますwink
          【生単 野菜 苗の買い物】
          交通ルールに気を付けて、6年生は1年生の手を引いて、お店に向かいました
          事前学習で学んだように、値段で選ぶか、苗の様子で選ぶか、できる実の種類で選ぶかじっくり考えました
          【生単 野菜 苗植え】
          野菜の先生方のご指導のもと、買ってきた苗を優しい手付きで植えました
          最後に「どれだけ水をあげたらよいですか?」「肥料はほしいですか?」と思い思いに質問をしました!
          聞いたことを野菜のお世話につなげていきたいですねlaugh
          【生活 学校探検】
          1、2年生は学校探検を行いました
          出発前にはもう一度自己紹介をして名前を確認したり、「みんなでなかよく学校探検をしよう」のめあてを決めたりしました
          シールを貼るのを手伝ったり、手をつないで案内しながら歩いたり、2年生が活躍してくれました
           
          1年生も2年生のサポートで楽しく回ることができましたsad
        •  6年生のリーダーを中心に、葵清掃が始まりました。
           掃除の仕方を下級生に優しく教える高学年がたくさんいました
          教室
          理科室
          1年生廊下
        • 2年生と学校案内

          2025年5月14日
            2年生が学校案内をしてくれました。
            地図を持って出発!!
            教室の場所を優しく教えてもらいました。
            教室では絵本の読み聞かせ
            学校のことをさらにくわしく知ることができました。
          • 葵グループ顔合わせ

            2025年5月14日
               葵グループの顔合わせがありました。
               1年生から6年生まで、自分の担当する清掃場所に集まり、自己紹介をしました。
               6年生はリーダーとしてみんなの前に立ち、会を進行しました。
               清掃分担や掃除の仕方も説明しました。
               木曜日から葵グループでの清掃がスタートします。
               みんなで協力して学校をきれいにしていきましょう!wink
            • 静岡ブルーレヴズの選手をお招きして、タグラグビー教室が行われました。
              楽しく、テンポのよいやり取りで子供たちはタグラグビーに夢中になっていました。
              来週にも、2回目のタグラグビー教室が行われる予定です。
              今から、待ち遠しくて仕方ないという声も聞かれました。
            • 葵の集い

              2025年5月12日
                 葵の集いがありました。
                 校長先生が3年以上も行っている清掃活動の話を伺いました。
                 今週から葵清掃が始まります。
                 「学校をきれいにする」という目的を忘れず、1~6年生みんなで協力し合って、活動をしていきたいですね。
                 
                 また、葵が丘SC(サッカークラブ)からサッカーゴールを寄贈していただいたことを、全校に紹介しました。
                 副団長の渥美さんが来校してくださいました。
                 運動委員会の委員長からお礼の言葉を伝えました。みんなで大切に使っていきましょう。