浜松どぼくらぶの方をお招きして、建設のお仕事について学びました。
「建設」「インフラ」といった言葉はなんとなく知っているけれど、具体的な内容は知らない、という子供たちがたくさん。
初めて知る内容に、興味深く耳を傾けていました。
「建設」「インフラ」といった言葉はなんとなく知っているけれど、具体的な内容は知らない、という子供たちがたくさん。
初めて知る内容に、興味深く耳を傾けていました。

現場監督の仕事についてお話を聞いています。
仕事全体を見渡して指示を出したり、働く人たちの仕事内容や仕事量を調整したりする仕事だそうです。
仕事全体を見渡して指示を出したり、働く人たちの仕事内容や仕事量を調整したりする仕事だそうです。

ミキサー車の仕事について学び、実際にミキサーを回す体験をしました。
とても大きな音が出てびっくりしましたね。
とても大きな音が出てびっくりしましたね。

測量の体験をしています。時々道端で見かけるこの機械がなんのために使われているのかを知って、感心したようでした。

アスファルトにも使われている材料を使って、文鎮を作りました。
この液体は、今日のように晴れた気温の高い日であれば4分程度で固まってしまうそうです。
交通量の多い道路など、素早く工事をしたいときに欠かせないものだそうです。
この液体は、今日のように晴れた気温の高い日であれば4分程度で固まってしまうそうです。
交通量の多い道路など、素早く工事をしたいときに欠かせないものだそうです。

一年生も、ミキサー車の見学をしました。
国語の「じどう車くらべ」の学習にぜひ生かしてくださいね。
国語の「じどう車くらべ」の学習にぜひ生かしてくださいね。