10月6日、今日は十五夜です
飾ってあったススキや秋の果物などを見付けて、「今日はお月見だ~!」と話している声が聞こえてきました!
飾ってあったススキや秋の果物などを見付けて、「今日はお月見だ~!」と話している声が聞こえてきました!


年中さんがみんなでつくったお団子も飾ってくれました

クラスでは、お月見クイズをしたり、お月見にちなんだ製作をしたりしました
何でススキを飾るの?どうしてお団子や秋の食べ物をお供えするの?と、みんなが不思議に思っていたことが、しっかりとクイズに出てきました!
答えを聞いて、「なるほど~!!」「そうなんだね~!」「僕、ちゃんと覚えたよ!!」と、みんなお月見博士になれたみたいです
何でススキを飾るの?どうしてお団子や秋の食べ物をお供えするの?と、みんなが不思議に思っていたことが、しっかりとクイズに出てきました!
答えを聞いて、「なるほど~!!」「そうなんだね~!」「僕、ちゃんと覚えたよ!!」と、みんなお月見博士になれたみたいです


年長さんは、月の模様は何に見えるのかな?とイメージを膨らませながら絵を描いていました




今夜、素敵な満月が見られるといいですね

