2025年9月

  • 「2学期に頑張りたいこと」では、ほとんどの子が「虫をたくさん捕まえたい!」と言っていたきく組さんsad
    毎日外に出ると、一目散にビオトープへ
    「見て見て!コオロギ見付けたよ!」「大きいバッタ、捕まえた!!」と、きく組の飼育ケースは、あっという間にいろいろな虫でいっぱいです
    「虫捕りでお腹がすいたら、食べに来てもらうんだ!」と、花や葉っぱをつかって、おいしそうなごはんをつくっている子もいました
    捕まえた虫を飼うにはどうしたらいいかな~?と考え中laugh
    みんなで飼育方法を考えて、虫たちのすてきなお家ができました!
    きく組さん、虫たちのお世話をよろしくねfrown
     
  •   6月上旬に種をまき、毎日を水やりをして大事に育てていたフウセンカズラが、大きくなりました

     今朝、水やりをしていたら、緑色と茶色のフウセンカズラがあることに気付き、中を開けてみることにしました!!

     「やったあ、種が入っている~!!」と、子供たちは、大興奮で、大喜びsad

     それからは、種とりに夢中のうさぎ組!

     とった種を数えて、たくさんとれたことに満足している子供たち!!家に持ち帰る子もいれば、種を転がしたり、箱に入れて音を楽しんだりして遊んでいる子も!!

     2学期の初め、うさぎ組には、フウセンカズラブームが、訪れています!!なんだか、そこから遊びも広がりそうですね
       
  • 夏休みが終わり、幼稚園に子供たちの元気な声が戻ってきましたsad
    今日から2学期が始まりました!
    年長さんと年中さんの頑張りたいことの発表です!
    「パラバルーンを頑張りたいです。」
    「かけっこを頑張りたいです。」
    「虫をたくさん捕まえたいです。」
    園長先生のお話では、もんきちくんが登場!!
    みんなに夏休みの思い出をインタビューしてくれました
    今日は、引き渡し訓練も行いました。
    1つしかない大切な命を守るための大切な訓練です!
    みんな真剣に参加できました。
    保護者の皆様も、暑い中御参加いただき、ありがとうございました。
    「友達大好き」「遊び大好き」「元気大好き」で2学期も楽しく過ごそうねwink