交通教室・防犯教室がありました

2025年2月5日
    浜北警察署から防犯協会の方が来てくれて、防犯の約束「いかのおすし」の話をしてくれました
    「不審者」は、見た目が怪しい人ではなく、知らない人のこと。知らない人なのに話し掛けてきたり、写真を撮ってきたりする人が「不審者」なんだよcryingと教えてくれましたdevil
    うさぎ組・きく組は、部屋で交通安全のDVDを見ましたsad

    そら組は、遊戯室で交通ルールについて交通安全指導員さんから話を聞きましたsad
    そら組は、傘さし体験もしました
    傘を開くときは、下を向けてゆっくり開きます
    傘を閉じる時は、下を向けて閉じます。最後にひもを巻きます。なかなかひもが巻けませんでした
    実際に園の外を歩いて、練習しました交通ルールの話を聞いた後なので、しっかり左右前後の確認ができていましたsad
     
    緊張している子もいましたが、どの子もしっかり歩いていましたwink
    最後に、小学校へ行くために練習しておいてほしいことの話がありました

    子供たちと一緒に確認していただけるとうれしいですsad

    年長さんは、傘のさし方を教えてもらったので、今後、雨が降ったら傘をさして登園することができます小学校進学に向けて、練習していきましょうsad