2025年

  •  今日は、家族参観会がありました

     今日のメインは、カワイ体育教室の先生による親子触れ合い遊びです。

     
     前半は、簡単な動きを楽しみながら、準備運動です!ウサギジャンプやペンギン歩きなどのいろいろな動きをしました。お家の方も子供たちと一緒に頑張ってくださいました

     その後、前屈や開脚、お家の方がテーブルをつくってその中を子供がくぐったり、お家の方と一緒にグーパー跳びをしたりなど、柔軟体操をしました

     準備運動は、これでバッチリwink
     いよいよ後半!!後半は、新聞を使って、親子じゃんけんや忍者シュリケン、新聞パンチなどをして、親子で遊びながら、体を動かすことを楽しみましたsad

     新聞パンチで、びりびりに破った新聞紙を集めて、最後に、みんなで紙吹雪子供たちは、大興奮!!最高の笑顔あふれる瞬間でした!!

     最後は、講師の先生が、「おにぎり屋さん」と「ドラえもんゲーム」をしてくれました!!先生の合図で、指定されたところまで逃げるゲームです子供たちは、先生の合図をよ~く聞いて、先生に捕まらないように逃げることができましたね!

     とっても楽しい時間で、あっという間の1時間でした!!

     楽しい遊びを教えていただいたので、また、幼稚園でもみんなでやってみようねsad

     カワイ体操教室の先生、そして、家族参観会に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

     なお、今日の親子触れ合い遊びは、「幼稚園特色化推進事業」より支出させていただきます。
  •  きく組さんのお部屋をのぞいてみると…何やら、楽しそうなことをしていました!

     オリジナル弁当の製作です

     まず始めに、バイキング形式で、好きなお弁当のおかずを選びます!次に、選んだおかずをクレパスで色を塗ります。最後に、プレートにおかずを盛り付けます~!!

     これで、オリジナル弁当の完成で~すsadみんな、おいしそうなお弁当ができました!

     お部屋に掲示してありますので、また見てくださいね

     
     
  • 木陰が大人気!!

    2025年5月15日
       今日は、朝から夏のような暑さ

       にしっこタイムが終わると、自然とみんな木陰に大集合

       木陰は、涼しくて快適

       じっくりと遊べますsad
      キツネ土で、カレー屋さんを開いたり…
      沼土をこねて、クッキーをつくったり…
      集めた小枝に沼土を付けて、ポッキーをつくったり…
      つくった池に、落ちていたウメを入れて、潮干狩りのようにすくって楽しんだり…
       ウメの木の下で、ダンゴムシ探しに夢中の子もいましたよ!
       風が気持ちよくて、楽しく遊べてよかったね~wink
    •  今日は、交通安全教室がありました
      みんなの一つしかない、大切な命を守るための大切な交通ルールを教えてくれました!
      道を渡る時には、①「止まる」、②「右手を挙げる」、③「右、左、後ろ、前を確認する」ことを教えてもらいました!
      信号をよく見て…。青になったかな?
      一人で渡る練習もしました
      交通ルールを守って、明日も元気に幼稚園に来てね!
    •  9日金曜日に、年長そら組さんが、「口を育む教室」を行いました!

       浜名健康づくりセンターから、歯科衛生士さんが来てくださいましたsad
       いつもとは違う、口を使ったじゃんけんは、とても楽しそうでした

       絵本の読み聞かせやクイズを通して、いろいろなことを教えていただきました

       ①よいしせいでたべる、②ぴったりひとくちでたべる、③よくかんでたべる、④おやつは、きめたじかんにたべる の「4つのやくそく」も教えていただきました!!
       
       最後に、紙でコマを作り、コマの真ん中に息をふぅ~と吹きかけて、遊びました

       最初は回らなかったコマでしたが、だんだんコツをつかんでくると、コマを上手に回せる子が増えてきました!!

       おうちでもやってみてね!!!

       そして、4つの約束を守って、健康な体をつくろうね
    •  今日は、バスで、エアパークに遠足に出掛けました

       お天気もよく、絶好の遠足日和

       うさぎ組(年少組)さんは、親子で行きました!

       エアパークでは、たくさんの飛行機を見ました!!みんな、大興奮!!
       自衛隊の服も貸してくれ、みんな自衛隊になった気分で、とってもうれしそうでしたsad

       実際に、滑走路を走っている飛行機を見ながら、お弁当!!飛行機が飛ぶたびに、大歓声が!!

       お弁当の後は、遊具でたくさん遊びました

       「あぁ~、楽しかった!!」と、バスに乗り込む子供たち!

       楽しい春の遠足だったね また、家でも、遠足のこと、お話してね!!
    • 水!砂!泥んこ!!

      2025年5月7日
        だんだんと暑く感じる日が増えてきました
        そんな日は、やっぱり水遊びwink
        じょうろに水を入れて…。水の道をかいてみよう!!
        きく組さんは、キツネ土がお気に入り
        トロトロ、ペタペタ…いろいろな感触を楽しんでいましたよfrown
        先生の足を埋めちゃえ~smiley
        うさぎ組さんは、お料理づくり
        おいしそうなごちそうが、できたかな
        そら組さんは、といをつなげたり砂を掘ったりして、みんなで何やらつくり始めましたよ
        何ができるのかな?
        お楽しみに…frown
      •  今日は、雨降りの一日

         みんなで、遊戯室で、サーキット遊びをしました

         そら組さんが用具の準備を始めると、それを見て、きく組さんもうさぎ組さんもせっせとお手伝い!!

         どこにどれを置こうか考えながら、みんなで、サーキットの完成sad
         鉄棒で前回りや逆上がりをしたり、輪っかをくぐったり、ボールプールでボールを投げたり転がしたり…。
        台の上に登ってジャンプしたり、滑り台を滑ったり、棒と棒の間をくぐったり…と。

        お気に入りのこいのぼりで遊んでいるお友達もいました!
         たくさん体を動かして、いっぱい遊びました

         途中で、新しいコースができたり、用具の場所を変えたりして、どんどん楽しいサーキットに大変身!!

         子供たちの発想力のすごさにびっくり!!でした。

         また、みんなで遊ぼうね~
      • 今日は、幼稚園に、「ダンゴムシ博士」が来てくれました

        講師の先生の話に、みんな興味津々ですsad
        「ダンゴムシにも、オスとメスがいるんだね!」
        どんなところにダンゴムシがいるのかを教えてもらい、いよいよみんなでダンゴムシ探しスタート!
        「ダンゴムシ見付けた!」
        みんな、ダンゴムシを見付けるのが早いこと
        見付けたダンゴムシをよーく観察
        「すごーい!大きく見える
        「これは模様があるから、メスかな?」
        講師の先生に、ダンゴムシの特性を教えてもらい、綱渡りや迷路をやりました
        ゴールを目指して進むダンゴムシを見て、「がんばれ!がんばれ!」と応援にも熱が入っていましたsad
        そら組さんは、早速ダンゴムシを飼い始めましたよwink
        幼稚園にも「ダンゴムシ博士」が誕生するかもしれませんね
      • 今日は、今年度初めての参観会sad
        子供たちは、お家の人と一緒に、うれしそうに登園してきました

        あれ!?いつもより支度もスムーズな気がします…smiley

         
        にしっこタイムスタート!
        「体操の先生集まれ~!」と声を掛けると、たくさんの先生たちが出てきましたsad
        伸びたり、足を開いたりみんなが大好きな
        「ちょっとだけ体操」です!
        次はお家の人と鬼ごっこです
        絶対に捕まらないぞ~!とみんな一生懸命走ります
        にしっこタイムの後は、クラスで好きな遊びを楽しみましたfrown
        講師を招いて、保護者向けに絵本講話をしました。
        絵本の大切さを教えていただきました
        その後、子供たちにも手遊びや絵本の読み聞かせをしてくださいました。
        とても盛り上がって、子供たちにとって、とても楽しい時間になりました。

        保護者の皆様、参観会への御参加と引き渡し訓練への御協力、ありがとうございましたsad