2024年9月

  •  今日は、園に助っ人で来てくださった先生が、遊戯室でリトミックをやってくれましたsad

     歌やピアノに合わせて体を動かす「リトミック」

     子供たちは、先生の話をよく聞いて、動いたり、止まったり…。時には、走ったりと。

     「バスごっこ」の曲に合わせて、楽しく体を動かすことができました

     ボールを使ったり、きれいな布を使ったりして、友達と楽しくできました

     先生の素敵な歌声とピアノ伴奏でのリトミック、あっという間の時間でした!

     先生、ありがとうございました!
  •  幼稚園の職員室前にある「お知らせボード」がリニューアルしました!!

     子供たちは気付くのが早い!!
     「あれ?何か、貼ってる?何かな?何かな?」と、ボードを見る子供たちsad

     新しく園に入った絵本が紹介されていました。「いただきバス」「うんどうかいバス」などバスシリーズの本sad
     本の中を早速見てみると、楽しい絵とお話が…わくわく!!

     残暑厳しいですが、秋を少しずつ感じ始めました!
     「読書の秋」ぜひ、手に取って読んでみてくださいね
  • 今日は、畑に大根の種をまきましたsad

    なかよしペアで畑に向かいます
    先生から種まきの仕方の話を聞きました
    丸く開けた穴に小さな種を3つまきました
    最後に土のお布団を優しくかけます
    水掛けもしました

    大きくなあれおいしくなあれsad

    これから、毎日水掛けをよろしくね
  •  今日は、幼稚園に子供たちの楽しい声がた~くさん響いていました
     
     何をしているのかな??と保育室を見てみると…それぞれがつくったお店屋さんに行ったり、逆に招待したりして、交流していました

     きく組さんでは、「おすしがちゃ」のお店が開かれていましたsmileyボールを転がして、箱の中に入ったら、箱に書いてあるお寿司が食べれます!!みんなが好きなマグロやイクラなど、美味しいお寿司がいっぱいでした
     そら組さんでは、夏休みの思い出から、流しそうめんのお店が開かれていたり、お友達が夏休みに行った「オセバ」を再現して、「そら組流オセバ」を開いたりしました流しそうめんは、本物のそうめんが流れているようで、年少組さんは、本当に食べてしまいそうでしたよ!!「そら組流オセバ」では、いろいろなボタンがあり、たくさんボタンを押して楽しみました!!

     
     夏休みが明けて、本当に子供たちが幼稚園に戻ってきたような、盛り上がり!!

     2学期も子供たちの楽しい声が、園いっぱいに響き渡りますようにwinkwink
  • 今日の遊び

    2024年9月4日
      そら組の部屋で、みんなで何やら絵を描いているようです
      絵のテーマは「アリとスイカ」sad

      まずは、スイカを描いていました
      絵の具を使って、色を使い分けていました

      いろいろな形のスイカがありますね
      絵の具が乾いたら、アリを描いていきます

      アリはスイカを運んだり、赤ちゃんの世話をしたりしていますsad
      一人一人、描いた絵に物語があるようです

      保育室に掲示してありますので、見に来てくださいねsad
    • 今日の遊び

      2024年9月3日
        うさぎ組さんが、1学期に種まきをした「ミニ人参」の収穫をしましたsad
        恐る恐る葉っぱを持つ子や思い切り掴んで引き抜く子がいました

        抜いた人参を見て「園長先生の帽子と同じ色だね」と色に興味を持つ子

        「僕の人参のほうが大きいかな?」と大きさ比べをする子

        「土がついてるから洗ってみよう」と土を落とす子子供たちの興味は、さまざまでしたが、どの子も収穫を喜びましたsad
        きく組やそら組さんにもお裾分け

        どんな味がするのかなwink

        楽しみだねlaugh
      • 今日から2学期がスタートしました

        朝から、元気いっぱいの挨拶が園内に響き、とっても嬉しく思いますsad
        2学期の始業式を行いました

        園長先生と3つ、約束しましたlaugh
        1つ目の約束は、「挨拶」ですsad

        先生や友達と朝の挨拶をするときには、相手の名前を呼んでから挨拶してみようと2学期はレベルアップです

        早速前に出て、どんなふうに挨拶をするのか、お手本を見せてくれました

        2つ目の約束は、「早寝・早起き・朝ごはん」

        3つ目の約束は、「命」を大切にしよう

        でした。
        また、2学期の行事についての話を聞きました

        楽しいことが、たくさん待ってるね
        今日は、引き渡し訓練も行いました

        先生の話を聞いて、素早く行動していました
        帰りの支度をして、第一避難場所に避難します
        みんな静かに待てました
        家の人が迎えに来て、引き渡しをしました。

        家に帰るまでが、引き渡し訓練です

        みんな無事に帰宅できました。保護者の皆様、御協力ありがとうございましたlaugh