2024年6月

  • 一人一鉢栽培で、花の苗を植えました
    そら組は、「サルビア」を植えましたsad
    きく組は、「日日草」を植えましたsad
    ポットを外すのが少し難しかったようですsmiley
    これから、お世話を頑張ろうね
  • 夏野菜、大収穫!!

    2024年6月11日
      そら組が育てている夏野菜


      ぐんぐん大きくなって、収穫しています
      ピーマン
      ナス&きゅうり
      きゅうり
      トマトも赤く色づいてきましたsmiley

      収穫した野菜は、家に持ち帰っています

      どんな料理に変身するのか、楽しみですsad
    •  今日は、父親を主とした参観会がありました

       「手作りおもちゃで遊ぼう」という活動を計画し、きのいい羊達のせんべー先生をお招きしました。

       紙を使って簡単な飛行機を作ったり、牛乳パックでブーメランを作ったりしました。

       牛乳パックを切るのは大変だったので、お家の方と協力して作りました
      ブーメランができ上がると、外に出て飛ばしてみました!

      みんなで「せえの」と声を合わせて投げてみたり、どこまで飛ばせるか挑戦したり…。

      子供たちもお家の方も楽しそうに活動していました
      せんべー先生との活動が終わると、それぞれの部屋に戻り、父の日のプレゼントを渡して、気持ちもほっこりsad

      お休みの日でしたが、御参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました!

      今日作ったおもちゃ、ぜひお家でも遊んでね
    • 遊びの様子

      2024年6月7日
        シャボン玉遊びをしましたsad
        風に吹かれてふわふわ揺れるシャボン玉を見ていると、追い描けたくなります
        他にもいろいろな遊び方を先生たちが考えてくれています

        楽しみにしていてね
      •  初めての「にこにこ学級」

         始めは、緊張していて、どきどきのスタートangel

         親子で、お部屋にある滑り台で遊んだり、ブロックで遊んだり、お店屋さんごっこをしたり…。

         だんだん緊張がほぐれ、かわいい笑顔が見え始めましたsad
         お部屋の中での遊びが終わると、外に出て遊ぶ子もいましたよ

         砂場で水を流して遊んだり、砂場の横で開かれていたお菓子屋さんにお邪魔したりして、楽しく遊べていましたsad
         最後には、先生と一緒に手遊びをしたり、絵本の読み聞かせがあったりして、気持ちはほっこり

         笑顔で、「さようなら」をして帰りました。

         次回は、6月27日(木)。近くのお友達を誘って、また幼稚園に遊びに来てくださいね!

         待ってま~す
      • 畑で育てていたジャガイモの葉が枯れ、いよいよ収穫の時です
        遊戯室で、「じゃがいも体操」を踊り、気合い十分です
        異年齢のペアになって、畑へ出発

        「頑張るぞ」「エイエイオー」と気合を入れて、スタートですsad
        「あったあった!!手に乗らないくらいcool

        「どんどん出てくる
        「あっ、ミミズがいたcrying

        いろいろな声が聞こえてきました
        掘ったジャガイモは、かごに入れて部屋の前まで運んできました

        「何個あるか、数えてみたいsad
        なんと

        全部で

        大収穫でしたsad

        今度のカレーパーティーで使おうねsad
      • 色水遊び♪

        2024年6月4日
          色水遊びが始まりました
          うさぎ組は、絵の具の色水を楽しみましたsad

          色が変わる不思議さを楽しんでいます
          きく組は、クレープ紙3色でつくれる色を考えながら遊んでいますsad

          紙をたくさん入れると濃くなることにも気付いてきた様子smiley
          そら組は、クレープ紙を使って色の混色を楽しんでいますsad

          紙をたくさん入れすぎて、コーラのような麦茶のような色になっている子もいました
          色水を使って、ジュース屋さんやかき氷屋さんも始まりました


          明日は、どんな遊び方をするのかな??楽しみですcheeky
        • 避難訓練

          2024年6月3日
            地震の避難訓練をしました
            各保育室で、先生から避難の仕方や約束を確認しました

            ガラガラガラと地震の音・・・

            先生の側で、頭を守る「だんごむしポーズ」をしました
            地震がおさまるまで、動きませんdevil
            防災頭巾をかぶって、園庭に避難します

            「お・は・し・も」の約束を守り、真剣です
            園庭では、園長先生から「いのち」の話を聞きました

            1つしかない、大事な命を大切にしようねsad